日本巫女史 第一篇:固有咒法時代


  • 第六章、巫女の性格變換と其生活

     古代の巫女に關しては、未だ記述すべき幾多の問題が殘されてゐるが、其れで無くとも
    第一篇が餘りに長く成り過ぎる嫌ひが有るので、大體の輪廓だけでも全速力で書いてしまひたいと思ふ。全體、私が本書を起稿するに際して少しく憂へたのは、記述が第一篇の古代に繁く、此れに反して第二篇の中古及び近古に粗く、更に第三篇の近世及び現代に多くして、恰も瓢の如く首尾が太くして中括りの小なる物に終りはせぬかと云ふ事であつた。此れは何人が何の歷史を書くにも共通してゐる惱みなのである。即ち古代の史料と近古現代の史料は、夥しき迄に存するにも關らず、平安朝の末葉から鎌倉・室町の兩期は頗る史料が缺けて居り、更に江戶期に成ると、是れ亦史料の多きに苦しむのが、當然と成つてゐるのである。巫女史にあつても、又此の支配から脫する事が出來ず、遂に憂ひは事實と成つて現はれ、到到、瓢の如く首尾が太く中部は細い物と成つてしまつた。其れで茲には出來るだけ簡明に記述を運んで第一篇を終るとする。



  • [久遠の絆] [再臨ノ詔]