拾遺和歌集 卷第五 賀歌


0263 天曆御時(てんりゃくのおほむとき)齋宮下侍(さいぐうくだりはべり)ける(とき)長奉送使(ちゃうぶそうし)にて罷歸(まかりかへ)らむとて


0264 (はじめ)平野祭(ひらのまつり)男使立(をとこつかひた)てし(とき)(うた)ふべき歌詠坐(うたよま)せしに


0265 仁和御時(にんわのおほむとき)大嘗會歌(おほなめのゑのうた)


0266 贈皇后宮(ぞうくわうごうぐう)御產屋(みうぶや)七夜(なぬよ)に、兵部卿致平親王(ひゃうぶきゃうむねひらのみこ)雉形(きじのかた)(つく)りて(たれ)とも()くて(うた)()けて(はべり)ける


0267 藤氏(とうぢ)產屋(うぶや)(まか)りて


0268 產屋(うぶや)七夜(なぬよ)(まか)りて


0269 右大將(うだいしゃう)藤原實資(ふぢはらのさねすけ)產屋(うぶや)七夜(なぬか)


0270 或人(あるひと)產屋(うぶや)(まか)りて


0271 藤原誠信(ふぢはらのさねのぶ)元服(げんぷく)(はべり)ける夜詠(よるよ)みける


0272 三善佐忠(みよしのすけただ)(かうぶり)(はべり)ける(とき)


0273 天曆帝(てんりゃくのみかど)四十(よそぢ)成御座(なりおは)しましける(とき)山階寺(やましなでら)金泥壽命經(きんでいじゅみゃうきゃう)四十八卷を書供養(かきくやう)(たてまつ)りて、御卷數(つる)(くは)せて州濱(すはま)()てたりけり。其州濱敷物(そのすはまのしきもの)數多歌葦手(あまたのうたあしで)()ける(なか)


0274 【○承前。天曆帝四十筭時,書寫供養金泥壽命經四十八卷,奉山階寺。御卷數加鶴,立於洲濱。其洲濱敷物,手書數多歌於葦。】


0275 承平(じょうへい)四年中宮(ちゅうぐう)()(はべり)ける(とき)屏風(びゃうぶ)


0276 同賀(おなじが)に、竹杖作(たけのつゑつく)りて(はべり)けるに


0277 清慎公(せいしんこう)五十賀(いそぢのが)(はべり)ける(とき)屏風(びゃうぶ) 【○後拾遺0432。】


0278 【○承前。賀清慎公五十筭時屏風。】


0279 【○承前。賀清慎公五十筭時屏風(びゃうぶ)。】


0280 同人(おなじひと)七十賀(ななそぢのが)(はべり)けるに、竹杖(たけのつゑ)(つく)りて


0281 【○承前。賀同人七十筭,付於竹杖。】


0282 一條攝政(いちでうのせっしゃう)中將(ちゅうじゃう)(はべり)ける(とき)父大臣(ちちのおほいまうちぎみ)五十賀(いそぢのが)(はべり)ける屏風(びゃうぶ)


0283 權中納言敦忠母(ごんちゅうなごんあつただのはは)()(はべり)けるに


0284 五條內侍督(ごでうのないしのかみ)()民部卿清貫(みんぶきゃうのきよつら)(はべり)ける(とき)屏風(びゃうぶ)


0285 【○承前。民部卿清貫侍賀五條典侍時屏風。】


0286 天德(てんとく)三年、內裏(だいり)花宴(はなのうたげ)せさせ(たま)ひけるに


0287 題知(だいし)らず


0288 亭子院歌合(ていじのゐんのうたあはせ)


0289 康保(かうほう)三年、內裏(だいり)にて子日(ねのひ)せさせ(たま)ひけるに、殿上人(てんじゃうのをのこども)和歌仕奉(やまとうたつかうまつ)りけるに


0290 小野宮太政大臣家(をののみやのだいじゃうだいじんのいへ)にて子日(ねのひ)(はべり)けるに、下﨟(げらう)(はべり)ける(とき)詠侍(よみはべり)ける


0291 延喜御時(えんぎのおほむとき)御屏風(みびゃうぶ)


0292 題知(だいし)らず


0293 承平(じょうへい)四年、中宮賀(ちゅうぐうの賀)(はべり)ける屏風(びゃうぶ)


0294 天曆御時(てんりゃくのおほむとき)前栽宴(せんざいのうたげ)せさせ(たま)ひける(とき)


0295 廉義公家(れんぎこうのいへ)にて人人(ひとびと)歌詠(うたよ)ませ(はべり)けるに、叢中(くさむらのなか)夜蟲(よるのむし)()(だい)


0296 右大臣源光家(うだいじんのみなもとのひかるのいへ)前栽合(せんざいあはせ)(はべり)ける負態(まけわざ)內舍人(うどねり)橘助道(たちばなのすけみ)がし(はべり)ける、千鳥形作(ちどりのかたつく)りて(はべり)けるに()ませ(はべり)ける


0297 天曆御時(てんりゃくのおほむとき)清慎公(せいしんこう)御笛奉(みふえたてまつ)るとて()ませ(はべり)ければ


0298 鏡鑄(かがみい)させ(はべり)ける(うら)鶴形(つるのかた)鑄付(いつ)けさせ(はべり)


0299 題知(だいし)らず


0300 賀屏風(がのびゃうぶ)