續拾遺和歌集 卷第九 羈旅歌


0662 (たび)(まか)りける(ひと)(つか)はしける


0663 筑紫(つくし)(まか)りける(ひと)


0664 題知(だいし)らず


0665 (こし)(まか)りける(ひと)(つか)はしける


0666 源光行(みなもとのみつゆき)(あづま)(まか)りけるに(つか)はしける


0667 (みやこ)(のぼ)りて程無(ほどな)(かへ)(はべ)りける(とき)()める


0668 不破關屋(ふはのせきや)書付(かきつ)けて(はべ)りける(うた)


0669 (もの)(まか)りける(みち)にて()める


0670 道助法親王家五十首歌中(だうじょほふしんわうのいへのごじっしゅのうたのなか)に、旅春雨(たびのはるさめ)


0671 旅心(たびのこころ)


0672 羈中秋(きちうのあき)()(こと)


0673 東方(あづまのかた)(まか)れりけるに、思外(おもひのほか)日數積(ひかずつも)りて(あき)にも()りにければ()める


0674 題知(だいし)らず


0675 【○承前。無題。】


0676 【○承前。無題。】


0677 【○承前。無題。】


0678 【○承前。無題。】


0679 寳治元年十首歌合(ほうぢぐわんねんのじっしゅのうたあはせ)に、旅宿嵐(りょしゅくのあらし)


0680 小夜中山(さやのなかやま)にて詠侍(よみはべ)りける


0681 題知(だいし)らず


0682 【○承前。無題。】


0683 【○承前。無題。】


0684 旅宿月(りょしゅくのつき)()(こと)


0685 修行(すぎゃう)(はべ)りけるに、(つき)()


0686 (いへ)五十首歌詠侍(ごじっしゅのうたよみはべ)りけるに、野旅(のたび)


0687 羈旅之心(きりょのこころ)


0688 濱名橋(はまなのはし)()ぐとて詠侍(よみはべ)りける


0689 題知(だいし)らず


0690 【○承前。無題。】


0691 秋暮方(あきのくれつかた)修行(すぎゃう)出侍(いではべ)りける(みち)より、權大納言成通許(ごんだいなごんなりみちのもと)(つか)はしける


0692 寳治元年十首歌合(ほうぢぐわんねんのじっしゅのうたあはせ)に、旅宿嵐(りょしゅくのあらし)


0693 (もの)(まか)りける(みち)にて九月晦日(ながつきのつごもり)詠侍(よみはべ)りける


0694 題知(だいし)らず


0695 【○承前。無題。】


0696 十月晦日(かむなづきつごもりのひ)(もの)(まか)りけるに時雨(しぐれ)のしければ


0697 羈中夕(きちうのゆふべ)()へる(こころ)


0698 建保五年內裏歌合(けんぽうごねんのだいりのうたあはせ)に、冬夕旅(ふゆゆふべのたび)


0699 行路初雪(かうろのはつゆき)()(こと)


0700 旅歌中(たびのうたのなか)


0701 家歌合(いへのうたあはせ)羈中松風(きちうのまつかぜ)


0702 守覺法親王家五十首歌(しゅかくほふしんわうのいへのごじっしゅのうた)に、(たび)


0703 旅泊之心(りょはくのこころ)


0704 寳治百首歌奉(ほうぢのひゃくしゅのうたたてまつ)りける(とき)同心(おなじこころ)


0705 題知(だいし)らず


0706 洞院攝政家百首歌(とうゐんせっしゃうのいへのひゃくしゅのうた)に、(たび)


0707 羈中途遠(きちうのみちとほく)()へる(こころ)


0708 題知(だいし)らず


0709 東方(あづまのかた)(まか)りける(とき)よみける


0710 室八島見(むろのやしまみ)(まか)りける(ひと)誘侍(さそひはべ)りけるに、(さは)事有(ことあ)りて(まを)(つか)はしける


0711 素暹法師(そせんほふし)(もの)(まか)(はべ)りけるに(つか)はしける


0712 (かへ)


0713 (むかし)葛城修行(かづらきすぎゃう)しける(とき)卒塔婆(そとば)(のこ)りたりけるを()て、詠侍(よみはべ)りける


0714 大峯(おほみね)にて詠侍(よみはべ)りける


0715 題知(だいし)らず


0716 白河殿七百首歌(しらかはどののななひゃくしゅのうた)に、羈中山(きちうのやま)


0717 旅歌中(たびのうたのなか)


0718 【○承前。旅歌之中。】


0719 旅夢(たびのゆめ)()へる(こころ)


0720 鈴鹿河(すずかかは)にて詠侍(よみはべ)りける


0721 伊勢(いせ)(まか)りける(ひと)


0722 遠所(とほきところ)(まか)りける(ひと)の、(かへ)りて(のち)とはず(はべ)りけるに(つか)はしける


0723 題知(だいし)らず


0724 (いへ)百首歌詠侍(ひゃくしゅのうたよみはべ)りけるに、旅心(たびのこころ)