續古今和歌集 卷第五 秋歌下


0434 霧間朝鹿(きりのあひだのあしたのしか)()(こと)詠侍(よみはべり)ける


0435 文永二年九月十三夜歌合(ふんえいにねんのながつきのじふさんやうたあはせ)に、野鹿(ののしか)


0436 【○承前。文永二年九月十三夜歌合,詠野鹿。】


0437 【○承前。文永二年九月十三夜歌合,詠野鹿。】


0438 【○承前。文永二年九月十三夜歌合,詠野鹿。】


0439 【○承前。文永二年九月十三夜歌合,詠野鹿。】


0440 龜山仙洞(かめやまのせんとう)にて五首歌講侍(ごしゅのうたかうじはべり)しに、同心(おなじこころ)


0441 十首歌合侍(じっしゅのうたあはせはべり)しに、夜鹿(よるのしか)


0442 鹿(しか)()める


0443 建保四年百番歌合(けんほうよねんのひゃくばんのうたあはせ)に、(あき)


0444 題不知(だいしらず)


0445 【○承前。無題。】


0446 十首歌合(じっしゅのうたあはせ)


0447 鹿聲何方(しかのこゑいつご)()(こと)()ませ(たまひ)ける


0448 千五百番歌合(せんごひゃくばんのうたあはせ)


0449 弘長元年百首(こうちゃうくわんねんひゃくしゅ)に、鹿(しか)


0450 家七首歌合(いへのしちしゅのうたあはせ)に、月下鹿(つきのもとのしか)()(こと)


0451 建保四年內裏歌合(けんほうよねんだいりのうたあはせ)に、秋歌(あきのうた)


0452 百首歌中(ひゃくしゅのうたのなか)


0453 秋歌(あきのうた)とて()める


0454 【○承前。詠秋歌。】


0455 (かつら)にて、稻花風(いねのはなのかぜ)


0456 秋歌中(あきのうたのなか)


0457 【○承前。秋歌中。】


0458 【○承前。秋歌中。】


0459 【○承前。秋歌中。】


0460 曉雁(あかつきのかり)


0461 建保二年內裏十五首歌合(けんほうにねんだいりのじふごしゅのうたあはせ)


0462 名所擣衣(めいしょのたうい)()(こと)()ませ(たまひ)ける


0463 承久元年內裏歌合(しょうきうくわんねんだいりのうたあはせ)に、聞擣衣(たういをきく)


0464 千五百番歌合歌(せんごひゃくばんのうたあはせのうた)


0465 【○承前。千五百番歌合歌。】


0466 海邊擣衣(うみべのたうい)()(こと)詠侍(よみはべり)ける


0467 名所擣衣(めいしょのたうい)()(こころ)


0468 秋歌之中(あきのうたのなか)


0469 【○承前。秋歌之中。】


0470 【○承前。秋歌之中。】


0471 山家擣衣(やまのいへのたうい)


0472 十首歌合(じっしゅのうたあはせ)に、聞擣衣(たういをきく)()(こと)


0473 名所百首歌(めいしょひゃくしゅのうた)人人(ひとびと)()しけるに、更級里之秋(さらしなのさとのあき)


0474 題不知(だいしらず)


0475 九月十三夜(ながつきのじふさんや)明石浦(あかしのうら)にて十首歌詠侍(じっしゅのうたよみはべり)ける(なか)


0476 文永二年九月十三夜(ふんえいにねんながつきのじふさんや)龜山仙洞(かめやまのせんとう)にて歌合侍(うたあはせはべり)しに、川月(かはのつき)


0477 百首御歌中(ひゃくしゅのみうたのなか)


0478 (つき)()める


0479 古寺曉月(ふるでらのあかつきのつき)()(こと)


0480 秋歌中(あきのうたのなか)


0481 正治二年百首歌中(しゃうぢにねんひゃくしゅのうたのなか)


0482 葉月廿日頃(はつきのはつかころ)月隈無(つきくまな)かりける()蟲聲甚哀(むしのこゑいとあはれ)なりければ


0483 深夜蟲(ふかきよるのむし)


0484 建保百首(けんほうひゃくしゅ)秋歌(あきのうた)


0485 題不知(だいしらず)


0486 千五百番歌合歌(せんごひゃくばんのうたあはせのうた)


0487 秋歌中(あきのうたのなか)


0488 【○承前。秋歌中。】


0489 建保四年內裏秋十首歌中(けんほうよねんだいりのあきじっしゅのうたのなか)


0490 行路霧(ゆくみちのきり)()(こと)()ませ(たまひ)ける


0491 秋歌之中(あきのうたのなか)


0492 【○承前。秋歌之中。】


0493 文永二年八月(ふんえいにねんはつき)殿上人(をのこども)()(つく)りて(うた)合侍(あはせはべり)しに、水鄉秋望(すいかうにあきをのぞむ)()(こと)


0494 嵯峨陲(さがのほとり)(まか)りて、數多歌詠侍(あまたのうたよみはべり)けるに


0495 題不知(だいしらず)


0496 君子內親王(くんしないしんわう)賀茂齋院(かものさいゐん)御坐(おは)しましける(とき)菊花(きくのはな)()けて(たてまつ)らせ(たまひ)ける


0497 延喜御時菊宴歌(えんぎのおんむときのきくのえんのうた)


0498 晩風知菊(くれのかぜにてきくをしる)()(こころ)


0499 百首御歌中(ひゃくしゅのみうたのなか)


0500 題不知(だいしらず)


0501 【○承前。無題。】


0502 建長六年(けんちゃうろくねん)龜山仙洞(かめやまのせんとう)にて、五首和歌講(ごしゅのやまとうたかう)(はべり)しに、初紅葉(はつもみぢ)


0503 【○承前。建長六年於龜山仙洞侍五首和歌講,詠初紅葉。】


0504 題不知(だいしらず)


0505 寶治二年百首(ほうぢにねんのひゃくしゅ)に、杜紅葉(もりのもみち)


0506 秋歌之中(あきのうたのなか)


0507 【○承前。秋歌之中。】


0508 洞院攝政家百首歌(とうゐんせっしゃうのいへのひゃくしゅのうた)に、紅葉(もみぢ)


0509 文永二年九月十三夜歌合(ふんえいにねんながつきのじふさんやのうたあはせ)に、山紅葉(やまのもみぢ)


0510 【○承前。文永二年九月十三夜歌合,詠山紅葉。】


0511 【○承前。文永二年九月十三夜歌合,詠山紅葉。】


0512 題不知(だいしらず)


0513 【○承前。無題。】


0514 百首歌中(ひゃくしゅのうたのなか)


0515 林葉漸變(はやしのはやうやくかはる)()へる(こころ)()ませ(たまひ)ける


0516 紅葉(もみぢ)()める()(まま)に (うつろ)ひにけり 時雨行(しぐれゆ)く 氣色社(けしきのもり)の 秋紅葉(あきのもみぢば)


0517 紅葉(もみぢ)()める


0518 內裏百首(だいりのひゃくしゅ)に、松間紅葉(まつのあひだのもみぢ)


0519 洞院攝政家百首歌(とうゐんせっしゃうのいへのひゃくしゅのうた)に、紅葉(もみぢ)


0520 【○承前。洞院攝政家百首歌,紅葉。】


0521 題不知(だいしらず)


0522 【○承前。無題。】


0523 寶治二年百首(ほうぢにねんのひゃくしゅ)に、山紅葉(やまのもみぢ)


0524 秋歌之中(あきのうたのなか)


0525 建長三年九月(けんちゃうさんねんながつき)十首歌合(じっしゅのうたあはせ)に、行路紅葉(ゆくみちのもみぢ)


0526 日吉社歌合(ひよしのやしろのうたあはせ)に、紅葉添雨(もみぢあめにそふ)


0527 百首歌詠(ひゃくしゅのうたよ)ませ(はべり)(とき)社紅葉(もりのもみち)


0528 泊瀨(はつせ)詣侍(まうでてはべり)けるに、三輪山(みわのやま)紅葉見(もみぢのみ)(はべり)ければ


0529 二百首御歌中(にひゃくしゅのみうたのなか)


0530 千五百番歌合(せんごひゃくばんのうたあはせ)


0531 九月頃(ながつきのころ)真觀龜山仙洞(しんくわんかめやまのせんとう)(まい)りて(はべり)又日(またのひ)遣侍(つかはしはべり)


0532 (かへ)


0533 亭子院御屏風(ていしゐんのおほむびゃうぶ)


0534 延喜十三年(えんぎじふさんねん)陽成院歌合(やうせいゐんのうたあはせ)


0535 前內大臣基家家百首歌合(さきのないだいじんのもといへのいへのひゃくしゅのうたあはせ)


0536 百首歌中(ひゃくしゅのうたのなか)


0537 秋歌(あきのうた)とて


0538 九月盡日(ながつきのつごもり)內裏(だいり)にて三首歌講(さんしゅのうたかう)せられけるに、暮秋菊(くれのあきのきく)


0539 人人(ひとびと)()ませ(はべり)百首歌中(ひゃくしゅのうたのなか)に、暮秋(くれのあき)


0540 九月盡夜(ながつきのつごもりのよ)雨降侍(あめのふりはべり)ければ