續後撰和歌集 卷十九 羈旅歌


1275 藤原助信(ふぢはらのすけのぶ)信濃(しなの)湯浴(ゆあみ)(まか)りける(とき)御衣給(おんぞたま)はすとて


1276 (あづま)(まか)りける(ひと)


1277 (たび)(まか)りける(ひと)(つか)はしける


1278 源公忠朝臣(みなもとのきむただのあそん)近江守(あふみのかみ)()りて(くだ)りけるに


1279 寂昭上人(じゃくしゃうしゃうにん)入唐時(にったうのとき)(つか)はしける


1280 祭主輔親( さいしゅのすけちか)(もの)(まか)りけるに、扇遣(あふぎつか)はすとて


1281 遠所(とほきところ)(まか)れりける(ひと)


1282 別心(わかれのこころ)


1283 【○承前。詠離別之趣。】


1284 【○承前。詠離別之趣。】


1285 【○承前。詠離別之趣。】


1286 修行(すぎゃう)(いづ)るとて詠侍(よみはべり)ける


1287 老後(おいののち)(いもうと)齋宮群行(さいぐうぐんかう)(くだ)りけるに()みて(つか)はしける


1288 成尋法師(じゃうじんほふし)入唐時(にったうのとき)(はは)()める


1289 同時(おなじとき)彼母許(かのははのもと)(つか)はしける


1290 (あがた)(まか)りける(ひと)(つか)はしける


1291 (もの)(まか)りける(ひと)(おとづ)れざりければ


1292 彌生頃(やよひのころ)(もの)(まか)りける(ひと)


1293 遠行別(ゑんかうのわかれ)()(こと)


1294 下野國(しもつけのくに)(まか)りける(ひと)


1295 (かへ)


1296 東方(あづまのかた)(まか)りける(ひと)程無(ほどな)(かへ)るべき由申(よしまうし)けるが、又年秋迄(またのとしのあきまで)(おと)せざりければ、便(たより)()けて申遣(まうしつか)はしける


1297 久安百首歌(きうあんのひゃくしゅのうた)に、旅歌(たびのうた)


1298 題知(だいし)らず


1299 旅心(たびのこころ)


1300 【○承前。詠旅趣。】


1301 【○承前。詠旅趣。】


1302 十首歌合(じっしゅのうたあはせ)に、旅宿嵐(たびやどのあらし)


1303 旅宿松風(たびやどのまつかぜ)


1304 旅宿夏月(たびやどのなつつき)


1305 旅歌(たびのうた)とて


1306 初瀨(はつせ)(まう)でける(みち)にて詠侍(よみはべり)ける


1307 羈中秋(きちうのあき)()(こと)


1308 旅時雨(たびのしぐれ)


1309 神無月頃(かみなづきのころ)東方(あづまのかた)(まか)りけるに、小夜中山(さやのなかやま)にて時雨(しぐれ)時化(しけ)れば()める


1310 同道(おなじみち)にて()める


1311 【○承前。同道所詠。】


1312 箱根(はこね)(まう)づとて


1313 旅心(たびのこころ)


1314 建曆二年內裏詩歌(けんりゃくにねんだいりのしか)(あは)せられ(はべり)ける(とき)羈中眺望(きちうのてうばう)


1315 名所百首歌奉(めいしょのひゃくしゅのうたたてまつり)ける(とき)


1316 題知(だいし)らず


1317 (もの)(まか)るとて、野中清水(のなかのしみづ)()


1318 題知(だいし)らず 【○萬葉集3176。】


1319 【○承前。無題。萬葉集2771。】


1320 【○承前。無題。萬葉集0575。】


1321 【○承前。無題。萬葉集0246


1322 【○承前。無題。萬葉集4380


1323 海路之心(うみぢのこころ)


1324 旅心(たびのこころ)


1325 【○承前。旅情。】


1326 【○承前。旅情。】


1327 【○承前。旅情。】


1328 道助法親王家五十首歌(だうじょほふしんわうのいへのごじっしゅのうた)に、海旅(うみのたび)


1329 前太政大臣(さきのおほきおほいまうちぎみ)吹田家(すいたのいへ)御幸有(みゆきあ)りし(とき)人人(ひとびと)十首歌召(じっしゅのうため)されし(ついで)に、(たび)