續後撰和歌集 卷第七 秋歌下


0390 人人(ひとびと)百首歌召(ひゃくしゅのうため)されし(ついで)に、擣衣(たうい)


0391 【○承前。召人人獻百首歌,詠擣衣。】


0392 後京極攝政家(ごきゃうごくせっしゃうのいへ)に、十首歌詠侍(じっしゅのうたよみはべり)けるに


0393 名所歌召(めいしょのうため)しける(ついで)


0394 擣衣之心(たういのこころ)


0395 【○承前。詠擣衣之趣。】


0396 【○承前。詠擣衣之趣。】


0397 【○承前。詠擣衣之趣。】


0398 【○承前。詠擣衣之趣。】


0399 入道前攝政家歌合(にふだうさきのせっしゃうのいへのうたあはせ)に、風前擣衣(かぜのまへにころもをうつ)


0400 秋歌中(あきうたのなか)


0401 海邊擣衣(うみべにころもをうつ)()(こと)


0402 千五百番歌合(せんごひゃくばんのうたあはせ)


0403 題知(だいし)らず


0404 【○承前。無題。】


0405 忠義公家(ちゅうぎこうのいへ)にて人人歌詠侍(ひとびとうたよみはべり)けるに


0406 (むし)


0407 名所百首歌召(めいしょのひゃくしゅのうため)しける(ついで)


0408 秋歌中(あきのうたのなか)


0409 【○承前。秋歌之中。】


0410 【○承前。秋歌之中。】


0411 (きく)詠侍(よみはべり)ける


0412 閏九月菊(うるふながつきのきく)()へる(こころ)


0413 正治百首歌奉(しゃうぢのひゃくしゅのうたたてまつり)ける(とき)


0414 題不知(だいしらず)


0415 【○承前。無題。】


0416 【○承前。無題。】


0417 【○承前。無題。】


0418 建保五年四月庚申(けんぽうごねんうづきのかうしん)秋朝(あきのあさ)


0419 秋歌中(あきうたのなか)


0420 建長二年九月(けんちゃうにねんながつき)山中秋興(さんちゅうしうきょう)()(だい)にて詩歌(しか)(あは)せられし(ついで)


0421 九月十三夜十首歌合(ながつきのじふさんやのじっしゅのうたあはせ)に、行路紅葉(かうろのもみぢ)


0422 秋歌中(あきうたのなか)


0423 寬喜元年女御入內屏風(くわんぎくわんねんのにょうごじゅだいのびゃうぶ)に、紅葉(もみぢ)


0424 紅葉(もみぢ)


0425 【○承前。詠紅葉。】


0426 【○承前。詠紅葉。】


0427 法成寺入道前攝政(ほうじゃうじにふだうさきのせっしゃう)長月頃(ながつきのころ)宇治(うぢ)(まか)れりけるに(ともな)ひて、紅葉(もみぢ)()りて、(みやこ)なる人許(ひとのもと)送遣(おくりつか)はすとて


0428 (かへ)


0429 寬平御時(くわんぴやうのおほんとき)后宮歌合歌(きさいのみやのうたあはせのうた)


0430 秋歌中(あきうたのなか)


0431 【○承前。秋歌之中。】


0432 【○承前。秋歌之中。】


0433 建保二年(けんぽにねん)內大臣家百首歌(ないだいじんのいへのひゃくしゅのうた)に、遠村紅葉(とほきむらのもみぢ)


0434 題知(だいし)らず


0435 【○承前。無題。】


0436 【○承前。無題。】


0437 百首歌奉(ひゃくしゅのうたたてまつり)(とき)河紅葉(かはのもみぢ)


0438 題知(だいし)らず


0439 清慎公家屏風(せいしんこうのいへのびゃうぶ)


0440 田家時雨(いなかやのしぐれ)()へる(こころ)詠侍(よみはべり)ける


0441 題知(だいし)らず


0442 建長二年九月(けんちゃうにねんのながつき)詩歌(しか)(あは)せられ(はべり)(とき)山中秋興(さんちゅうしうきょう)


0443 秋歌中(あきうたのなか)


0444 【○承前。秋歌之中。】


0445 秋暮歌(あきのくれのうた)


0446 【○承前。秋暮歌。】


0447 【○承前。秋暮歌。】


0448 【○承前。秋暮歌。】


0449 祐子內親王家歌合(すけこのないしんわうのいへのうたあはせ)


0450 百首歌奉(ひゃくしゅのうたたてまつり)(とき)暮秋(あきのくれ)


0451 【○承前。奉百首歌時,暮秋。】


0452 秋暮歌(あきのくれのうた)とて


0453 【○承前。秋暮歌。】


0454 【○承前。秋暮歌。】


0455 堀河院(ほりかはゐん)百首歌奉(ひゃくしゅのうたたてまつり)ける(とき)


0456 題知(だいし)らず