新敕撰和歌集 卷十六 雜歌一


1023 春始(はるのはじ)め、鶯遲鳴侍(うぐひすのおそくなきはべ)りければ


1024 題知(だいし)らず


1025 【○承前。無題。】


1026 若菜(わかな)詠侍(よみはべり)ける


1027 【○承前。侍詠若菜。】


1028 題知(だいし)らず


1029 千五百番歌合(せんごひゃくばんのうたあはせ)


1030 題知(だいし)らず


1031 【○承前。無題。】


1032 關白左大臣家百首歌詠侍(くわんぱくさだいじんのいへのひゃくしゅのうたよみはべり)けるに、(かすみ)()める


1033 壽永頃(じゅえいのころ)ほひ、梅花(うめのはな)詠侍(よみはべり)ける


1034 前關白內大臣(さきのくわんぱくないだいじん)(はべり)ける(とき)百首歌詠(ひゃくしゅのうたよ)ませ(はべり)けるに、庭梅(にはのむめ)()める


1035 題知(だいし)らず


1036 【○承前。無題。】


1037 百首歌詠侍(ひゃくしゅのうたよみはべり)けるに、春歌(はるのうた)


1038 土御門院歌合(つちみかどゐんのうたあはせ)に、春月(はるのつき)詠侍(よみはべり)ける


1039 東山(ひがしやま)籠居(こもりゐ)(のち)(はな)()


1040 西園寺(さいをんじ)にて卅首歌詠侍(さんじっしゅのうたよみはべり)ける、春歌(はるのうた)


1041 古鄉花(ふるさとのはな)()へる(こころ)詠侍(よみはべり)ける


1042 題知(だいし)らず


1043 ()(のが)れて、葉室(はむろ)()山里(やまざと)籠居(こもりゐ)(はべり)けるに、花見(はなみ)詠侍(よみはべり)ける


1044 二條院御時(にでうゐんのおほむとき)殿上簡覗(てんじゃうのふだのぞか)れて(はべり)ける(ころ)臨時祭舞人(りんじさいのまひびと)にて南殿花(なんでんのはな)()て、內侍丹波許(ないしたんばがもと)(つかは)しける


1045 ()(のが)れて(のち)栖霞寺(せいかじ)(まう)でて歸侍(かへりはべり)けるに、大內花梢盛(おほうちのはなのこずゑさか)りに見侍(みえはべり)けるを、(しの)びて窺見侍(うかがひみはべ)りて、賴政卿許(よりまさきゃうのもと)(つかは)しける


1046 (かへ)


1047 淨名院(じゃうみゃうゐん)()(ところ)(あるじ)身罷(みまか)りにける(のち)(はな)()詠侍(よみはべり)ける


1048 (はな)()詠侍(よみはべり)ける


1049 【○承前。翫花侍詠。】


1050 題知(だいし)らず


1051 花歌詠侍(はなのうたよみはべり)けるに


1052 落花(おちばな)詠侍(よみはべり)ける


1053 閑居花(かんきょのはな)()へる(こころ)詠侍(よみはべり)ける


1054 題知(だいし)らず


1055 【○承前。無題。】


1056 太皇太后宮大貳(たいくわうたいごうぐうのだいに)四月(うづき)()きたる(さくら)()りて(つか)はし(はべ)りければ


1057 四月祭日(うづきのまつりのひ)(あふひ)()けて(をみな)(つかは)しける


1058 題知(だいし)らず


1059 夕月夜(ゆふづきよ)をかしき(ほど)に、水鷄鳴侍(くひなのなきはべ)りければ


1060 (かへ)


1061 養侍(やしなひはべり)ける(むすめ)の、五月五日(さつきのいつか)藥玉奉(くすだまたてまつ)らせ(はべり)けるに、(かは)りて詠侍(よみはべり)ける


1062 御返(おほむかへ)


1063 思事侍(おもふことはべり)ける(ころ)


1064 五月雨(さみだれ)詠侍(よみはべり)ける


1065 夏月(なつのつき)()める


1066 初秋之心(はつあきのこころ)詠侍(よみはべり)ける


1067 【○承前。侍詠初秋之趣。】


1068 兵部卿成實(ひゃうぶきゃうなりざね)()ませ(はべり)ける荻風(をぎかぜ)()(こころ)


1069 題知(だいし)らず


1070 實方朝臣(さねかたのあそん)承香殿御前(しょうきゃうでんのおまへ)(すすき)(むす)びて(はべり)ける、誰為(たれな)らむとて(をみな)詠侍(よみはべり)ける


1071 殿上人(うへのをのこども)(かへ)しせむ等申(などまう)しける(ほど)に、參逢(まゐりあ)ひて詠侍(よみはべり)ける


1072 圓融院御出家後(ゑんゆうゐんのおほむいへでしののち)八月許(はづきばかり)廣澤(ひろざは)(わた)らせ給侍(たまひはべり)ける御供(みとも)に、左右大將仕奉(さうだいしゃうつかうまつり)(ひと)(くるま)にて歸侍(かへりはべり)ける


1073 (かへ)


1074 後朱雀院御時(ごすざくゐんのおほむとき)、祐子內親王藤壺(ふぢつぼ)(かは)らず住侍(すみはべ)りけるに、月隈無(つきくまな)(よる)女房(にうばう)昔思出(むかしおもひいで)眺侍(ながめはべり)ける(ほど)梅壺女御參上侍(うめつぼのにょうごまうのぼりはべり)ける(おとな)ひを餘所(よそ)聞侍(ききはべ)りて


1075 五十首歌詠侍(ごじっしゅのうたよみはべり)ける(とき)


1076 題知(だいし)らず


1077 【○承前。無題。】


1078 月前懷舊(つきのまへにくわいきう)()へる(こころ)詠侍(よみはべり)ける


1079 (いへ)五十首歌詠侍(ごじっしゅのうたよみはべり)ける秋歌(あきのうた)


1080 元曆頃(げんりゃくのころ)ほひ、賀茂重保(かものしげやす)人人(ひとびと)歌薦侍(うたすすめはべ)りて社頭歌合(しゃとうのうたあはせ)(はべり)けるに、(つき)()める


1081 (あき)座禪(ざぜん)(つひで)に、徹夜(よもすがら)(つき)見侍(みはべ)りて、里判(さとわか)(かげ)我身一(わがみひと)つの心地(ここち)(はべ)りければ


1082 (のち)此歌(このうた)()(はべ)りければ()める


1083 ()(のが)れて高野山(かうやのやま)住侍(すみはべり)ける(とき)()める


1084 題知(だいし)らず


1085 【○承前。無題。】


1086 【○承前。無題。】


1087 【○承前。無題。】


1088 【○承前。無題。】


1089 【○承前。無題。】


1090 【○承前。無題。】


1091 樂府(がふ)(だい)にて歌詠侍(うたよみはべり)けるに、陵園妾之心(りょうゑんのせふのこころ)


1092 巫陽臺之心(ふやうだいのこころ)詠侍(よみはべり)ける


1093 故鄉月(ふるさとのつき)()へる(こころ)()める


1094 題知(だいし)らず


1095 【○承前。無題。】


1096 【○承前。無題。】


1097 明年叙爵(じょしゃく)すべく(はべり)ける(あき)殿上人(うへのをのこども)藤壺紅葉見侍(ふぢつぼのもみぢみはべ)るに、(まか)りて詠侍(よみはべり)ける


1098 高倉院御時(たかくらゐんのおほむとき)藤壺紅葉行(ふぢつぼのもみぢゆ)かしき由申(よしまう)しける(ひと)に、(むす)びたる紅葉(もみぢ)(つかは)しける


1099 前關白(さきのくわんぱく)內大臣(ないだいじん)(はべり)ける(とき)(いへ)百首歌詠侍(ひゃくしゅのうたよみはべり)ける、暮秋歌(くれあきのうた)


1100 建保三年五月歌合(けんぽうさんねんさつきのうたあはせ)に、曉時雨(あかつきのしぐれ)()へる(こころ)詠侍(よみはべり)ける


1101 【○承前。建保三年五月歌合,侍詠曉時雨之趣。】


1102 題知(だいし)らず


1103 冬歌詠侍(ふゆのうたよみはべり)けるに


1104 歎事侍(なげくことはべり)ける(ころ)紅葉散(もみぢのち)るを()詠侍(よみはべり)ける


1105 冬頃(ふゆのころ)(さと)(いで)大納言三位( だいなごんさんゐ)(つかは)しける


1106 (かへ)


1107 題知(だいし)らず


1108 六條右大臣(ろくでううだいじん)小忌宰相(をみさいしゃう)にて出侍(いではべ)りにける(あした)(つかは)しける


1109 (かへ)


1110 新嘗會(しんじゃうゑ)詠侍(よみはべり)ける


1111 百首歌(ひゃくしゅのうた)


1112 五節頃(ごせちのころ)權中納言定賴(ごんちゅうなごんさだより)(うち)(さぶらひ)けるに(つかは)しける


1113 (なげ)事侍(ことはべ)りて、籠居(こもりゐ)(はべり)ける(ゆき)の朝皇太后宮大夫 藤原俊成のもとに(つかは)しける


1114 題知(だいし)らず


1115 年暮(としのくれ)(こと)搔鳴(かきな)らして、(そら)(はる)めきぬるにやと(はべ)りければ


1116 (かへ)


1117 題知(だいし)らず


1118 入道親王家(にふだうしんわうのいへ)にて、冬花(ふゆのはな)()(こころ)詠侍(よみはべり)ける


1119 年暮之心(としのくれのこころ)詠侍(よみはべり)ける


1120 【○承前。侍詠年暮之趣。】


1121 【○承前。侍詠年暮之趣。】


1122 題知(だいし)らず