新敕撰和歌集 卷第九 神祇歌


0540 延喜六年(えんぎのむとせ)日本紀竟宴歌(にほんぎきょうえんのうた)下照姬(したてるひめ) 【○日本紀竟宴0027。】


0541 天慶六年(てんぎゃうのむとせ)同竟宴歌(おなじきょうえんのうた)國常立尊(くにのとこたちのみこと) 【○日本紀竟宴0068。】


0542 月夜見尊(つくよみのみこと) 【○日本紀竟宴0069。】


0543 天兒屋根尊(あまのこやねのみこと) 【○日本紀竟宴0049。】


0544 神樂採物歌(かぐらのとりもののうた)


0545 【○承前。神樂採物歌。】


0546 堀河院御時(ほりかはゐんのおほむとき)宮出(みやいで)させ(たま)へりける(ころ)殿上人參(うへのをのこどもまゐ)りて(わざ)()らぬ物音等聞(もののねなどきこ)(はべり)けるに、內御遊(ないのぎょゆう)宮人詠(みやびとうた)はせ(たま)ひけるを思出(おもひいで)詠侍(よみはべり)ける


0547 庚申夜(かうしんのよ)御神樂(みかぐら)(つひで)女房歌合(にうばううたあはせ)(はべり)けるに 【○齋宮齋院百人一首0044。】


0548 閏三月侍(うるふのやよひはべり)ける(とし)齋院(さいゐん)(まゐ)りて長官(かみ)召出(めしいで)て、女房中(にうばうのなか)(つかは)しける


0549 賀茂臨時祭(かものりんじさい)詠侍(よみはべり)ける


0550 同心(おなじこころ)詠侍(よみはべり)ける


0551 道因(たういん)勸侍(すすめはべり)ける廣田社歌合(ひろたのやしろのうたあはせ)に、社頭雪(しゃとうのゆき)詠侍(よみはべり)ける


0552 臨時祭還立(りんじさいのかへりだち)御神樂(みかぐら)詠侍(よみはべり)ける


0553 神樂(かぐら)詠侍(よみはべり)ける


0554 建保三年百首歌奉(けんぽうのみとせひゃくしゅのうたたてまつり)けるに、三室山(みむろやま)


0555 百首歌詠侍(ひゃくしゅのうたよみはべり)けるに


0556 【○承前。侍詠百首歌。】


0557 建保六年內裏歌合(けんぽうのむとせだいりのうたあはせ)秋歌(あきのうた)


0558 日吉社垂跡之心(ひよしのやしろすいじゃくのこころ)詠侍(よみはべり)ける


0559 【○承前。侍詠日吉社垂跡之趣。】


0560 【○承前。侍詠日吉社垂跡之趣。】


0561 述懷之歌詠侍(じゅっぐわいのうたよみはべり)けるに


0562 社頭(しゃとう)にて、八十賀仕奉(やそがつかうまつ)るに詠侍(よみはべり)ける


0563 千五百番歌合(せんごひゃくばんのうたあはせ)


0564 (あふひ)詠侍(よみはべり)ける


0565 社頭(しゃとう)(たてまつり)ける、述懷歌(じゅっぐわいのうた)


0566 題知(だいし)らず


0567 祝心(いはひのこころ)詠侍(よみはべり)ける


0568 述懷歌詠侍(じゅっぐわいのうたよみはべり)けるに


0569 駿河國(するがのくに)神拜侍(かみをがみしはべり)けるに、富士宮(ふじのみや)()みて(たてまつり)ける


0570 寬喜三年(かんぎのみとせ)伊勢敕使立(いせのちょくした)てられ(はべり)ける當日迄(たうじつまで)雨晴難(あめはれかた)(はべり)けるに、宣旨承(せんじうけたまは)りて本宮(ほんぐう)(こも)りて祈請(きせい)(はべり)けるに詠侍(よみはべり)ける


0571 神樂(かぐら)詠侍(よみはべり)ける


0572 題知(だいし)らず


0573 【○承前。無題。】