新後撰和歌集 卷第十 神祇歌


0714 百首歌召ひゃくしゅのうためされしついでに、神祇じんぎ


0715 題知だいしらず


0716 【○承前。無題。】


0717 【○承前。無題。】


0718 【○承前。無題。】


0719 【○承前。無題。】


0720 【○承前。無題。】


0721 寳治百首歌召ほうぢのひゃくしゅのうためしけるついでに、寄社祝やしろのはふりによする


0722 神祇之心じんぎのこころ


0723 【○承前。詠神祇之趣。】


0724 【○承前。詠神祇之趣。】


0725 百首歌詠ひゃくしゅのうたよませたまひけるとき神祇じんぎ


0726 同心おなじこころ


0727 前中納言定家さきのちゅうなごんさだいへ祖父中納言俊忠おほぢちゅうなごんとしただ春日社行幸かすがのやしろぎゃうかうしゃうにて、從三位じゅさんみじょしてはべりけるあしたまをつかはしける


0728 かへ


0729 神祇歌中じんぎのうたのなか


0730 中納言家成家歌合ちゅうなごんいへなりのいへのうたあはせに、はふり


0731 題知だいしらず


0732 【○承前。無題。】


0733 春日社かすがのやしろまうでて詠侍よみはべりける


0734 中務卿宗尊親王家百首歌なかつかさきゃうむねたかしんわうのいへのひゃくしゅのうた


0735 神祇之心じんぎのこころ


0736 從二位行家じゅにゐゆきいへ住吉社すみよしのやしろにて歌合うたあはせはべりけるに


0737 久安百首歌きうあんのひゃくしゅのうた


0738 題知だいしらず


0739 前大納言為氏さきのだいなごんためうぢ住吉社すみよしのやしろにて歌合うたあはせはべりけるとき社頭松しゃとうのまつ


0740 題知だいしらず


0741 住吉社すみよしのやしろみてたてまつりける百首歌中ひゃくしゅのうたのなか


0742 神祇歌中じんぎのうたのなか


0743 廣田社歌合ひろたのやしろのうたあはせに、述懷じゅっくわい


0744 久安百首歌きうあんのひゃくしゅのうた


0745 題知だいしらず


0746 寳治百首歌奉ほうぢのひゃくしゅのうたたてまつりけるとき浦船うらふね


0747 題知だいしらず


0748 【○承前。無題。】


0749 日吉社ひよしのもりみてたてまつりける歌中うたのなか


0750 題知だいしらず


0751 【○承前。無題。】


0752 【○承前。無題。】


0753 日吉社ひよしのもり百首歌詠ひゃくしゅのうたよみてたてまつりけるに、皇太后宮大夫俊成くわうたいごうぐうだいぶとしなりわれみてたてまつるべき由申よしまをしながら、はべらざりければつかはしける


0754 かへ


0755 神祇歌中じんぎのうたのなか


0756 日吉社ひよしのもりまうでて詠侍よみはべりける


0757 人人薦ひとびとすすめて玉津島社たまつしまのやしろにて歌合うたあはせはべりけるに、社頭述懷しゃとうじゅっぐわい


0758 【○承前。薦人人侍歌合玉津島社時,詠社頭述懷。】


0759 題知だいしらず


0760 【○承前。無題。】


0761 【○承前。無題。】


0762 千五百番歌合せんごひゃくばんのうたあはせ


0763 【○承前。千五百番歌合中。】


0764 神祇じんぎ


0765 【○承前。詠神祇。】


0766 【○承前。詠神祇。】


0767 賀茂重保かものしげやす社頭しゃとうにて歌合うたあはせはべりけるに、述懷之心じゅっくわいのこころ


0768 弘安元年百首歌召こうあんぐわんねんのひゃくしゅのうためされしついで


0769 熊野くまのまゐらせたまひけるときませたまひける