新後撰和歌集 卷第七 離別歌


0532 題知だいしらず


0533 藤原仲實朝臣ふぢはらのなかざねのあそん備中守びっちゅうのかみまかりけるにつかはしける


0534 あづままかりけるひと


0535 かへ


0536 題知だいしらず


0537 前大僧正隆辨さきのだいそうじゃうりゅうべん三月晦日やよひのつごもりのひあづま罷侍まかりはべりけるにつかはしける


0538 かへ


0539 とほところまかりけるに、人名殘惜ひとのなごりをしみはべりければ


0540 吾妻方あづまのかたまかれりけるとき藤原為顯ふぢはらのためあき尋逢たづねあひて、「歸途かへさ必伴かならずともなはむ。」とちぎりてはべりけるに、さは事有ことありければつかはしける


0541 かへ


0542 題知だいしらず


0543 【○承前。無題。】


0544 遠所とほきところ親遣おやのつかはしけるひと


0545 靜仁法親王じゃうにんほふしんわう師子岩屋ししのいはや籠侍こもりはべりける、おくりにまかりてかへるとて詠侍よみはべりける


0546 かへ


0547 藤原景綱ふぢはらのかげつな高野山かうやさんまうでけるついでに、住江月見すみのえのつきみける事等申ことなどまをつかはすとて


0548 吾妻方あづまのかたまかりけるひとつかはしける


0549 題知だいしらず


0550 久安百首歌きうあんのひゃくしゅのうた


0551 別之心わかれのこころ


0552 修行おこなひはべりけるとき同行どうぎゃうみやこ歸上かへりのぼりければ