新古今和歌集 卷十五 戀歌五


1336 水無瀨戀十五首歌合(みなせのこひのじふごしゅのうたあはせ)


1337 【○承前。水無瀨戀十五首歌合中。】


1338 【○承前。水無瀨戀十五首歌合中。】


1339 題知(だいし)らず


1340 【○承前。無題。】


1341 (いへ)戀十首歌詠侍(こひのじっしゅのうたよみはべり)ける(とき)


1342 題知(だいし)らず


1343 【○承前。無題。】


1344 (たの)めて(はべり)ける(をみな)の、(のち)返事(かへりごと)をだにせず(はべり)ければ、彼男(かのをとこ)(かは)りて


1345 (たの)めたる(こと)跡無(あとな)成侍(なりはべり)にける(をみな)の、(ひさ)しく()りて、()ひて(はべり)ける返事(かへりごと)


1346 藤原惟成(ふぢはらのこれしげ)(つか)はしける


1347 (かへ)


1348 題知(だいし)らず


1349 (ひさ)しく(まゐ)らぬ(ひと)


1350 御返(みかへ)


1351 陸奧國安達(みちのくにのあだち)(はべり)ける(をみな)に、九月許(ながつきばかり)(つか)はしける


1352 思事侍(おもふことはべり)ける秋夕暮(あきのゆふぐれ)獨眺(ひとりなが)めて詠侍(よみはべり)ける


1353 題知(だいし)らず


1354 【○承前。無題。】


1355 【○承前。無題。】


1356 【○承前。無題。】


1357 【○承前。無題。】


1358 【○承前。無題。】


1359 【○承前。無題。萬葉集2608。】


1360 【○承前。無題。】


1361 【○承前。無題。】


1362 【○承前。無題。】


1363 【○承前。無題。】


1364 【○承前。無題。】


1365 【○承前。無題。】


1366 【○承前。無題。】


1367 【○承前。無題。】


1368 【○承前。無題。】


1369 【○承前。無題。萬葉集3032。】


1370 【○承前。無題。】


1371 【○承前。無題。】


1372 【○承前。無題。】


1373 【○承前。無題。】


1374 【○承前。無題。萬葉集0502。】


1375 【○承前。無題。萬葉集1994。】


1376 【○承前。無題。】


1377 【○承前。無題。】


1378 中納言家持(ちゅうなごんやかもち)(つか)はしける 【○萬葉集0617。】


1379 【○承前。遣贈中納言家持。】


1380 題知(だいし)らず


1381 【○承前。無題。】


1382 【○承前。無題。】


1383 【○承前。無題。】


1384 【○承前。無題。齋宮女御集0092。】


1385 春夜(はるのよ)女許(をみなのもと)(まか)りて、(あした)(つか)はしける


1386 題知(だいし)らず


1387 百首歌奉(ひゃくしゅのうたたてまつ)りしに


1388 題知(だいし)らず


1389 千五百番歌合(せんごひゃくばんのうたあはせ)


1390 題知(だいし)らず


1391 和歌所歌合(わかどころのうたあはせ)に、遇不逢戀之心(あひてあはざるこひのこころ)


1392 戀歌(こひのうた)とて


1393 【○承前。詠戀歌。】


1394 崇德院(すとくのゐん)百首歌奉(ひゃくしゅのうたたてまつ)りける(とき)戀歌(こひのうた)


1395 題知(だいし)らず


1396 (をとこ)(ひさ)しく(おとづ)れざりけるが、「(わす)れてや?」と申侍(まうしはべり)ければ、()める


1397 昔見(むかしみ)ける(ひと)、「賀茂祭次第司(かものまつりのしだいし)出立(いでた)ちてなむ、罷渡(まかりわた)る。」と()ひて(はべり)ければ


1398 年頃絕侍(としごろたえはべり)にける(をみな)の、(くれ)()物尋(ものたづ)ねたりける、(つか)はすとて


1399 (ひさ)しく音為(おとせ)(ひと)


1400 忠盛朝臣(ただもりのあそん)離離(かれがれ)()りて(のち)如何思(いかがおも)ひけむ、「(ひさ)しく(おとづ)れぬ(こと)(うら)めしくや?」等言(などい)ひて(はべり)ければ、返事(かへりごと)


1401 題知(だいし)らず


1402 【○承前。無題。】


1403 【○承前。無題。】


1404 【○承前。無題。】


1405 【○承前。無題。】


1406 【○承前。無題。】


1407 【○承前。無題。】


1408 【○承前。無題。】


1409 【○承前。無題。】


1410 【○承前。無題。】


1411 齋宮女御(さいぐうのにょうご)(つか)はしける 【○齋宮女御集085。】


1412 御返(みかへ) 【○齋宮女御集008。】


1413 題知(だいし)らず


1414 (をみな)(ほか)(まか)るを()きて


1415 題知(だいし)らず


1416 辨更衣(べんのかうい)(ひさ)しく(まゐ)らざりけるに、(たま)はせける


1417 齋宮女御(さいぐうのにょうご)春頃參出(はるごろまかりいで)て、(ひさ)しう參侍(まゐりはべ)らざりければ 【○齋宮女御集0100。】


1418 題知(だいし)らず


1419 五節頃(ごせちのころ)(うち)にて見侍(みはべり)ける(ひと)に、又年(またのとし)(つか)はしける


1420 題知(だいし)らず


1421 齋宮女御(さいぐうのにょうご)參侍(まゐりはべり)けるに、如何(いか)なる(こと)()りけむ 【○齋宮女御集0026。】


1422 (ひさ)しく()りにける人許(ひとのもと)


1423 題知(だいし)らず


1424 【○承前。無題。】


1425 (しの)びて相語(かたらひ)ける(をみな)(おや)()きて諫侍(いさめはべり)ければ


1426 題知(だいし)らず


1427 【○承前。無題。萬葉集2952。】


1428 【○承前。無題。萬葉集2954。】


1429 【○承前。無題。萬葉集1693。】


1430 【○承前。無題。】


1431 【○承前。無題。萬葉集2247。】


1432 【○承前。無題。】


1433 【○承前。無題。】


1434 【○承前。無題。】


1435 【○承前。無題。】