新古今和歌集 卷第九 離別歌
0857 陸奧國に下侍ける人に、裝束贈るとて、詠侍ける
玉鉾の 道山風 寒からば 形見がてらに 著なむとぞ思ふ
紀貫之
0858 題知らず
忘れなむ 世にも越路の 歸山 五幡人に 逢はむとすらむ
伊勢
0859 淺からず契りける人の、型別侍けるに
北へ行く 雁翼に 言傳よ 雲上搔き 書絕えずして
紫式部
0860 田舍へ罷りける人に、旅衣遣はすとて
秋霧の 立つ旅衣 置きて見よ 露許なる 形見也とも
大中臣能宣朝臣
0861 陸奧國に下侍ける人に
見てだにも 飽かぬ心を 玉鉾の 道奧迄 人行くらむ
紀貫之
0862 逢坂關近渡りに住侍けるに、遠所に罷りける人に餞侍るとて
逢坂の 關に我が宿 無かり為ば 別るる人は 賴まざらまし
中納言 藤原兼輔
0863 寂昭上人入唐し侍けるに、裝束贈りけるに、立ちけるを知らで、追て遣はしける
來慣らせと 思し物を 旅衣 立つ日を知らず 成りにける哉
佚名
0864 返し
玆や然は 雲果たてに 織ると聞く 裁つ事知らぬ 天羽衣
寂昭法師
0865 題知らず
衣河 見慣れし人の 別には 袂迄こそ 浪は立ちけれ
源重之
0866 陸奧國介にて罷りける時、範永朝臣許に遣はしける
行末に 阿武隈川の 無かり為ば 如何にか為まし 今日之別を
高階經重朝臣
0867 返し
君に又 阿武隈川を 待つべきに 殘少なき 我ぞ悲しき
藤原範永朝臣
0868 大宰帥隆家下りけるに、扇賜ふとて
涼しさは 生松原 勝るとも 添ふる善の 風莫忘れそ
枇杷皇太后宮 藤原妍子
0869 亭子院、宮瀧御覽じに御座しましける御供に、素性法師、召具せられて、參れりけるを、住吉郡にて暇賜はせて、大和に遣はしけるに、詠侍ける
神無月 稀御幸に 誘はれて 今日別れなば 何時逢見む
一條右大臣 藤原恒佐
0870 題知らず
別れての 後も逢見むと 思へども 玆を孰の 時とかは知る
大江千里
0871 成尋法師、入唐し侍けるに、母の詠侍ける
唐土も 天下にぞ 在と聞く 照日之下を 忘れざらなむ
成尋法師母
0872 修行に出立つとて、人許に遣はしける
別道は 茲や限りの 旅為らむ 更に行くべき 心地こそせね
道命法師
0873 老いたる親の、七月七日、筑紫へ下りけるに、遙かに離れぬる事を思ひて、八日曉、追ひて舟に乘る所に遣はしける
天川 空に聞得し 舟出には 我ぞ勝りて 今朝は悲しき
加賀左衛門
0874 實方朝臣の陸奧國へ下侍けるに、餞すとて詠侍ける
別道は 何時も嘆きの 絕えせぬに 甚悲しき 秋夕暮
中納言 藤原隆家
0875 返し
留まらむ 事は心に 叶へども 如何にか為まし 秋誘ふを
藤原實方朝臣
0876 七月許、美作へ下るとて、都人に遣はしける
都をば 秋と共にぞ 立初めし 淀川霧 幾夜隔てつ
前中納言 大江匡房
0877 東宮と申ける時、大宰大貳實政、學士にて侍ける、甲斐守にて下侍けるに、餞賜はすとて
思出ば 同空とは 月を見よ 程は雲居に 巡逢ふ迄
後三條院御歌
0878 陸奧國守基賴朝臣、久しく逢見ぬ由申て、何時上るべしとも言はず侍ければ
歸來む 程思ふにも 武隈の 待つ我身こそ 甚老いぬれ
藤原基俊
0879 修行に出侍けるに詠める
思へども 定無き世の 儚さに 何時を待てとも 得こそ賴めね
大僧正行尊
0880 俄かに都を離れて、遠罷りにけるに、女に遣はしける
契置く 事こそ更に 無かりしか 豫て思し 別為らねば
佚名
0881 別心を詠める
假初の 別れと今日を 思へども 去來や誠の 旅にも有るらむ
俊惠法師
0882 【○承前。詠別之趣。】
歸來む 程をや人に 契らまし 偲ばれぬべき 我身成り為ば
登蓮法師
0883 守覺法親王、五十首歌詠ませ侍ける時
誰としも 知らぬ別の 悲しきは 松浦瀛を 出る舟人
藤原隆信朝臣
0884 登蓮法師、筑紫へ罷りけるに
遙遙と 君が分くべき 白浪を 恠や留る 袖に掛けつる
俊惠法師
0885 陸奧國へ罷りける人に餞し侍けるに
君去なば 月待つとても 眺遣らむ 東方の 夕暮空
西行法師 佐藤義清
0886 遠所に修行せむとて出立侍けるに、人人別惜しみて、詠侍ける
賴置かむ 君も心や 慰むと 歸らむ事は 何時と無くとも
西行法師 佐藤義清
0887 【○承前。欲赴遠所修行,將啟程時,人人惜別侍詠。】
然りともと 猶逢事を 賴む哉 しでのやまぢを 越えぬ別は
西行法師 佐藤義清
0888 遠所へ罷りける時、師光餞侍けるに詠める
歸來む 程を契らむと 思へども 老ぬる身こそ 定難けれ
道因法師
0889 題知らず
假初の 旅別と 偲ぶれど 老は淚も 得こそ止めね
皇太后宮大夫 藤原俊成
0890 【○承前。無題。】
別にし 人は又もや 三輪山 過ぎにし方を 今に為さばや
祝部成仲
0891 【○承前。無題。】
忘る莫よ 宿る袂は 變るとも 形見に搾る 夜半月影
藤原定家朝臣
0892 都外へ罷りける人に詠みて贈りける
名殘思ふ 袂に豫て 知られけり 別るる旅の 行末露
惟明親王
0893 筑紫へ罷りける女に、月出したる扇を遣はすとて
都をば 心を空に 出ぬとも 月見む度に 思遣せよ
佚名
0894 遠國へ罷りける人に遣はしける
別道は 雲居餘所に 成りぬとも 其方風の 便過ぐす莫
大藏卿 源行宗
0895 人の國へ罷りける人に、狩衣遣はすとて詠める
色深く 染めたる旅の 狩衣 歸らむ迄の 形見とも見よ
藤原顯綱朝臣