詞花和歌集卷第一 春


0001 堀河院御時(ほりかはゐんのおほむとき)百首歌奉侍(ひゃくしゅのうたたてまつりはべり)けるに、春立(はるた)(こころ)()める


0002 寛和二年內裏歌合(かんなのふたとせだいりのうたあはせ)(かすみ)()める


0003 天德四年內裏歌合(てんとくのよとせだいりのうたあはせ)()める 【○金葉集三奏本0004。】


0004 (はじめ)鶯聲(うぐひすのこゑ)()きて()める


0005 題不知(だいしらず) 【○金葉集三奏本0009。】


0006 冷泉院(れいぜいゐん)春宮(とうぐう)(まう)しける(とき)百首歌奉(ひゃくしゅのうたたてまつ)りけるに()める


0007 鷹司殿(たかつかさどの)七十賀屏風(ななそぢのがのびゃうぶ)に、子日(ねのひ)したる形描(かたかき)たる(ところ)()める 【○金葉集三奏本0023。】


0008 題不知(だいしらず)


0009 梅花遠薫(むめのはなとほくかをる)()(こと)()める


0010 梅花(むめのはな)()める


0011 題不知(だいしらず)


0012 春駒(はるこま)()める


0013 題不知(だいしらず)


0014 天德四年內裏歌合(てんとくのよとせだいりのうたあはせ)(やなぎ)()める 【○金葉集三奏本0031。】


0015 贈左大臣家歌合(ぞうさだいじんのいへのうたあはせ)(はべり)けるに()める


0016 故鄉之柳(ふるさとのやなぎ)()める 【○金葉集三奏本0032。】


0017 題不知(だいしらず)


0018 京極前太政大臣家(きゃうごくのさきのだいじゃうだいじんのいへ)歌合(うたあはせ)(はべり)けるに()める


0019 此歌(このうた)を、判者大納言經信(はんじゃだいなごんつねのぶ)、「紅櫻(くれなゐのさくら)(うた)(つく)れども(うた)()みたる(こと)なむ()き。」と()しければ、翌朝(あした)()康資王母許(やすすけのわうのははのもと)言遣(いひつか)はしける


0020 (かへ)


0021 同歌合(おなじうたあはせ)()める


0022 同歌合(おなじうたあはせ)()める


0023 承曆二年內裏後番歌合(しょうりゃくのふたとせだいりののちつがひのうたあはせ)()める


0024 遠山櫻(とほやまのさくら)()(こと)()める


0025 題不知(だいしらず)


0026 白河(しらかは)花見(はなみ)(まか)りて()める


0027 處處尋花(ところどころにはなをたづぬ)云事(いふこと)詠賜(よませたまひ)ける


0028 橘俊綱朝臣伏見山庄(たちばなのとしつなのあそんのふしみのさんさう)にて、水邊櫻花(みなべのさくら)()(こと)()める


0029 一條院御時(いちでうゐんのおほむとき)奈良八重櫻(ならのやへざくら)人奉(ひとのたてまつ)りて(はべり)けるを、其折御前(そのをりみまへ)(はべり)ければ、其花(そのはな)(たま)ひて、「歌詠(うたよ)め。」と(おほ)せられければ()める 【○百人一首0061。○金葉集三奏本0058。】


0030 新院(しんゐん)(おほ)せにて百首歌奉(ひゃくしゅのうたたてまつ)りけるに()める


0031 人人數多具(ひとびとあまたぐ)して、櫻花(さくら)手每(てごと)()りて(かへ)るとて()める 【○金葉集三奏本0057。】


0032 題不知(だいしらず)


0033 歸雁(かへるかり)()める


0034 題不知(だいしらず)


0035 櫻花散(さくらのち)るを()()める


0036 天德四年內裏歌合(てんとくのよとせだいりのうたあはせ)()める 【○詞花集0066。】


0037 太皇太后宮(たいくわうたいごうぐう)賀茂齋(かものいつき)聞賜(きこえたまひ)ける(とき)人人參(ひとびとまゐ)りて鞠仕奉(まりつかうまつ)りけるに、硯箱蓋(すずりのはこのふた)(ゆき)()れて(いだ)されて(はべり)ける敷紙(しきがみ)書付(かきつ)けて(はべり)ける


0038 住荒(すみあら)したる家庭(いへのには)に、櫻花(さくら)隙無(ひまな)散積(ちりつも)りて(はべり)けるを()()める


0039 橘俊綱朝臣伏見山庄(たちばなのとしつなのあそんのふしみのさんさう)にて、水邊落花(みなべのおちばな)()(こと)()める


0040 藤原兼房朝臣家(ふぢはらのかねふさのあそんのいへ)にて、老人惜花(らうじんはなををしむ)()(こと)()める


0041 庭櫻散(にはのさくらのち)るを御覽(ごらむ)じて()ませ(たまひ)ける


0042 櫻花散(さくらのち)るを()()める 【○金葉集三奏本0067。】


0043 落花滿庭(おちばなにはにみつる)()(こと)()める


0044 題不知(だいしらず)


0045 寛和二年內裏歌合(かんなのふたとせだいりのうたあはせ)()める 【○金葉集三奏本0078。】


0046 麗景殿女御家歌合(れいけいでんにょうごのいへのうたあはせ)()める 【○金葉集三奏本0081。】


0047 堀河院御時(ほりかはゐんのおほむとき)百首歌奉(ひゃくしゅのうたたてまつ)りけるに()める


0048 新院(しんゐん)(くらゐ)(おはしま)しし(とき)牡丹(ぼたん)()ませ(たまひ)けるに詠侍(よみはべり)ける


0049 老人惜春(らうじんはるををしむ)()(こと)()める


0050 三月盡日(やよひのつごもり)殿上人共(うへのをのこども)御前(みまへ)()して、春暮(はるぐ)れぬる(こころ)()ませさせ(たま)ひけるに()ませ(たまひ)ける