古今和歌集 卷十四 戀歌 四
0677 題知らず
陸奧の 安積沼の 花勝見 且見る人に 戀や渡らむ
題不知
陸奧安積沼 勝見妍花咲遍地 吾且見好女 可憐如花容顏麗 孤自單戀浸慕情
佚名 677
0678 題知らず
逢見ずは 戀しき事も 無からまし 音にぞ人を 聞くべかりける
題不知
若未相逢者 何曾苦戀悲至此 相見雖歡娛 會後相離更斷腸 早知只聞彼音訊
佚名 678
0679 題知らず
石上 布留の中道 中中に 見ずは戀しと 思はましやは
題不知
身居在何處 石上布留參道矣 雖在其中途 若非相逢憖半端 何愁戀苦憂如此
紀貫之 679
0680 題知らず
君と云へば 見まれ見ずまれ 富士嶺の 珍しげ無く 燃ゆる我が戀
題不知
言及伊人事 豈別相逢或不逢 一由富士嶺 無論得觀或不得 我戀常燃無絕時
藤原忠行 680
0681 題知らず
夢にだに 見ゆとは見えじ 朝な朝な 我が面影に 恥る身是れば
題不知
雖是在夢中 仍恐與君相晤逢 思君心如焚 然而每日觀己顔 色衰貌老恥相會
伊勢 681
0682 題知らず
石間行く 水の白浪 立返り 斯くこそは見め 飽かずもある哉
題不知
速水行岩間 一再觸石激白浪 猶此再而三 吾亦欲與汝相逢 只此一見不能足
佚名 682
0683 題知らず
伊勢海人の 朝な夕なに 潛く云ふ 見る目に人を 飽く由もがな
題不知
伊勢白水郎 朝夕無休潛海中 採獲海松布 吾亦冀得逢幾度 滿足焦思慰慕情
佚名 683
0684 題知らず
春霞 棚引山の 櫻花 見れども飽かぬ 君にもある哉
題不知
春霞起漫籠 棚引峻山上櫻花 幾觀不厭倦 一由吾人見君面 何度逢兮無飽足
紀友則 684
0685 題知らず
心をぞ 割り無き物と 思ひぬる 見る物からや 戀しかるべき
題不知
人心不可測 今知其無理可循 若非如此者 何以今日正相逢 猶慕君如遠方人
清原深養父 685
0686 題知らず
枯果てむ 後をば知らで 夏草の 深くも人の 思ほゆる哉
題不知
夏草既枯槁 不知伊人亦遠離 吾人思念邃 一猶夏草茂密深 心慕伊人不自己
凡河內躬恒 686
0687 題知らず
明日香川 淵は瀨に成る 世也とも 思初てむ 人は忘れじ
題不知
明日香之川 飛鳥川淵今成瀨 世無常如是 然吾心慕伊人情 自始至終永不渝
佚名 687
0688 寬平御時后宮の歌合の歌
思ふ云ふ 言葉のみや 秋を經て 色も變らぬ 物にはあるらむ
寬平御時后宮歌合時歌
一字抵萬金 雖云秋日木葉枯 萬物褪色變 唯吾慕君言葉者 經秋不改永常存
佚名 688
0689 題知らず
狹筵に 衣片敷き 今宵もや 我を待つらむ 宇治橋姬
題不知
空閨狹筵上 隻身敷己衣孤寢 宇治橋姬矣 今宵亦苦耐寂寞 獨守香閨待我幸
佚名 689
又は:「宇治玉姬。」
或曰:「宇治玉姬。」
0690 題知らず
君や來む 我や行かむの 十六夜月に 槙の板戶も 鎖さず寢にけり
題不知
君來或我往 猶豫不知如何間 十六夜月出 不鎖槙景木板戶 假眠孤寢待君臨
佚名 690
0691 題知らず 【○百人一首0021。】
今來むと 言ひしばかりに 長月の 有明月を 待出つる哉
題不知
君稱今將至 豈知口諾無其實 久月秋夜長 吾人苦待不得逢 下旬有明月已出
素性法師 691
0692 題知らず
月夜良し 夜佳しと人に 告げやらば 來てふに似たり 待たずしもあらず
題不知
月夜色甚美 此誠良宵佳夜矣 欲告與伊人 一似請君來晤逢 吾豈非在痴待乎
佚名 692
0693 題知らず
君來ずは 閨へも入らじ 濃紫 我が元結に 霜は置くとも
題不知
君既不來逢 吾亦出閨望君影 天冷庭間凍 霜降濃紫元結上 不畏寒苦待君臨
佚名 693
0694 題知らず
宮城野の 本あらの小萩 露を重み 風を待つ如 君をこそ待て
題不知
陸奧宮城野 落葉積根小荻者 露重懸葉梢 垂雫待風來拂去 吾待君臨猶此荻
佚名 694
0695 題知らず
あな戀し 今も見てしか 山賤の 垣廬に咲ける 大和撫子
題不知
慕情今湧沸 還願即刻往相見 鄙賤山民庭 垣根生花妍咲華 大和撫子麗娘子
佚名 695
0696 題知らず
津國の 難波思はず 山城の 鳥羽に相見む 事をのみこそ
題不知
攝津國難波 何所思者無所思 山城國鳥羽 只願與君相晤逢 長遠永久不相離
佚名 696
0697 題知らず
磯城島や 大和には有らぬ 唐衣 頃も經ずして 逢ふ由もがな
題不知
秋津磯城島 大和國內莫有之 唐衣若我思 雖經時頃不衰減 更欲得機能相逢
紀貫之 697
0698 題知らず
戀しとは 誰が名付けけむ 言ならむ 死ぬとぞ只に 言ふべかりける
題不知
誰言戀慕者 身隔遠方在他鄉 述戀焉何用 不若奔至伊人前 述己今將因戀死
清原深養父 698
0699 題知らず
御吉野の 大川邊の 藤波の 並に思はば 我が戀ひめやは
題不知
御吉野大川 江岸藤波咲一面 藤花綻如浪 吾戀若與人並等 今亦焦若藤浪乎
佚名 699
0700 題知らず
如是戀ひむ 物とは我も 思ひにき 心の衷ぞ 正しかりける
題不知
焦戀甚如此 吾人亦嘗思量之 心中竊卜占 觀彼藤浪烈如此 豫相正之無所誤
佚名 700
0701 題知らず
天原 踏轟かし 鳴神も 思ふなかをば 離くる物かは
題不知
迅雷畫天際 踏轟天原震世間 雖是鳴神者 我倆相思絆深邃 外力豈能令相離
佚名 701
0702 題知らず
梓弓 日置野の蔓 末遂に 我が思ふ人に 言の繁けむ
題不知
梓弓引弩張 日置野兮生草蔓 繁茂至末梢 遂末吾念伊人事 人言雜傳無止息
佚名 702
此歌は、或人:「天帝の近江采女に賜ひける。」となむ申す。
此歌,或人申:「天皇賜近江采女者也。」
0703 題知らず
夏引きの 手引きの絲を 繰返し 言繁くとも 絕えむと思ふ莫
題不知
時值夏日至 女郎細手引織絲 繰返紡織機 浮言雖亦漸流布 還願勿與我絕緣
佚名 702
此歌は、返しに詠みて奉けるとなむ。
此歌者,詠反歌所奉者也。
0704 題知らず
里人の 言は夏野の 繁くとも 離れ行く君に 逢はざらめやは
題不知
里人傳浮言 繁如夏野雜草亂 下草將枯槁 君離我去兩相隔 可有相逢再會時
佚名 704
0705 藤原敏行朝臣の、業平朝臣家なりける女を逢ひしりて、文遣はせりける詞に、「今參でく、雨の降りけるをなむ見患ひ侍る。」と云へりけるを聞きて、斯の女に代りて詠めりける
數數に 思ひ思はず 問難み 身を知る雨は 降りぞ增される
藤原敏行朝臣與業平朝臣家女相親好。聞其所贈之書云:「今欲參晤,然困於雨降。」遂代彼女詠歌
實欲娓娓問 伊人念吾或不念 然言難出口 知身之雨若我淚 紛紛增降甚愈甚
在原業平朝臣 705
0706 或女の、業平朝臣を所定めず步きすと思ひて、詠みて遣はしける
大幣の 引くて數多に 成ぬれば 思へど得こそ 賴まざりけれ
某女思業平朝臣好女色,不拘定所,四處出步,遂詠歌餽之
汝猶大祓時 大幣串引遍四方 染與數多女 吾雖慕汝以真心 到底其實不能依
佚名 706
0707 返し
大幣と 名にこそ立てれ 流れても 遂に寄る瀨は あり云ふ物を
返歌
浮名喻大幣 大祓之後雖川流 順水流之末 遂將安在所寄瀨 願汝莫復掛煩心
在原業平朝臣 707
0708 題知らず
須磨海人の 鹽燒く煙 風を疾み 思はぬ方に 棚引にけり
題不知
須磨白水郎 漁師煎鹽燒煙起 海風吹甚疾 煙高飄聳向他方 伊人心亦寄他人
佚名 708
0709 題知らず
玉葛 這ふ木數多に なりぬれば 絕えぬ心の 嬉しげも無し
題不知
玉葛纏樹生 攀繞群木樹且多 汝多情如此 雖云不斷我倆緣 聞之吾仍難歡悅
佚名 709
0710 題知らず
誰が里に 夜離れをしてか 郭公 唯此處にしも 寢たる聲する
題不知
誰里夫夜離 熟家委細實不知 郭公不如歸 還勿唯鳴于吾庭 以為專寢在此處
佚名 710
0711 題知らず
いで人は 言のみぞ良き 月草の 移し心は 色異にして
題不知
人心誠難測 所良唯止在人言 亦由月草者 現世易改心易移 知人知面不知心
佚名 711
0712 題知らず
偽の 無き世成せば 如何許 人の言葉 嬉しからまし
題不知
若有朝此世 虛偽不存盡真誠 則聞人言語 得以赤心應其言 實可心悅歡愉哉
佚名 712
0713 題知らず
偽と 思ふ物から 今更に 誰が真をか 我は賴まむ
題不知
雖知彼言偽 吾心除彼無可依 時至今日者 孰人之言可信乎 天下無處寄吾身
佚名 713
0714 題知らず
秋風に 山木葉の 移ろへば 人心も 如何とぞ思ふ
題不知
秋風吹勁寂 山間木葉色褪易 雖曰草色變 人心易改又幾何 吾心無依盡不安
素性法師 714
0715 寬平御時后宮の歌合の歌
蟬聲 聞けば悲しな 夏衣 薄くや人の ならむと思へば
寬平御時后宮歌合時歌
夏末秋將至 聽聞禪聲不勝悲 天涼夏衣薄 人情豈非亦如是 人心澆薄不可依
紀友則 715
0716 題知らず
空蟬の 世人言の 繁ければ 忘れぬ物の 離れぬべら也
題不知
空禪憂世間 世人流言幾燥煩 雖欲忘彼言 不覺相離不復昵 誠知斐語之可恐
佚名 716
0717 題知らず
飽難こそ 思はむ仲は 離れなめ 其をだに後の 忘れ形見に
題不知
依依不捨離 倆倆不厭難相別 其情如此者 更當及早相別去 滿懷餘波作形見
佚名 717
0718 題知らず
忘れなむと 思ふ心の 付くからに 有りしよりけに 先づぞ戀しき
題不知
決意忘斯人 心知彼為負心郎 徒待無所益 豈知戀心先復燃 坐立難安焦慕情
佚名 718
0719 題知らず
忘れなむ 我を恨む莫 郭公 人の秋には 會はむともせず
題不知
莫恨我將忘 不見郭公不如歸 至秋不復啼 我亦飽厭彼斯人 無以苦待守空閨
佚名 719
0720 題知らず
絕えず逝く 明日香川の 淀みなば 心有とや 人の思はむ
題不知
逝者如斯夫 飛鳥川不捨晝夜 我亦每日通 若有川淀我滯時 伊人蓋疑有貳乎
中臣東人 720
此歌、或人云:「中臣東人が歌也。」
此歌,或人云:「中臣東人之歌也。」
0721 題知らず
淀川の 淀むと人は 見るらめど 流れて深き 心有物を
題不知
人見淀川滯 豈知川底水深流 人見吾足躓 非是薄情負君心 實是深情之所以
佚名 721
0722 題知らず
底無き 淵やは騷ぐ 山川の 淺瀨にこそ 徒波は立て
題不知
人云我無聲 無底深淵豈騷雜 輒出音響者 山川淺瀨徒立波 空有其表無其實
素性法師 722
0723 題知らず
紅の 初花染めの 色深く 思ひし心 我忘れめや
題不知
初花染縹紅 其色深邃難褪去 我情濃如此 深愛汝情久不渝 豈有一朝忘君理
佚名 723
0724 題知らず 【○百人一首0014。】
陸奧の 信夫綟摺 誰故に 亂れむと思ふ 我なら無くに
題不知
我狀今何如 恰似陸奧信夫產 綟摺雜紛亂 我非故誰皆亂心 惟因忍戀慕汝故
河原左大臣源融 724
0725 題知らず
思ふより 如何に為よとか 秋風に 靡く淺茅の 色異に成る
題不知
我慕雖熾熱 伊人之心無何如 一猶秋風拂 淺茅異色心易改 飽厭移情捨吾乎
佚名 725
0726 題知らず
千千の色に 移ろふらめど 知ら無くに 心し秋の 紅葉ならねば
題不知
草木色易改 千千萬萬褪色變 不知其情者 可若秋心亦煩厭 紅葉色改無常青
佚名 726
0727 題知らず
海人の住む 里の導に 有ら無くに 怨みむとのみ 人の云ふらむ
題不知
吾非引路人 豈能導海人棲里 然彼每相言 欲至漁人里觀浦 每云恨吾情冷漠
小野小町 727
0728 題知らず
曇日の 影とし成れる 我なれば 目にこそ見えね 身をば離れず
題不知
曇日影淡泊 恰似我身不醒目 目雖不可見 君或以為不得逢 實是片刻未離身
下野雄宗 728
0729 題知らず
色も無き 心を人に 染めしより 移ろはむとは 思ほえ無くに
題不知
吾心本無色 其彩皆為汝所染 情色濃且深 吾亦思其必長久 豈知何時竟褪移
紀貫之 729
0730 題知らず
珍しき 人を見むとや 然もせぬ 我が下紐の 解け渡るらむ
題不知
彼人不易逢 此蓋是將晤徵乎 以彼將來者 我衣下紐既開解 焦守閨空待良人
佚名 730
0731 題知らず
陽炎の 其かあらぬか 春雨の 降る日となれば 袖ぞ濡れぬる
題不知
陽炎虛飄邈 不知舊人將來否 春雨總紛紛 今日適逢雨降日 不絕濡袖沾襟濕
佚名 731
0732 題知らず
堀江漕ぐ 棚無し小舟 漕ぎ返り 同じ人にや 戀渡りなむ
題不知
漕舟堀江上 無棚小舟繁往返 我若彼舟者 每慕伊人不移情 日思夜念無止時
佚名 732
0733 題知らず
大海原と 荒れにし床を 今更に 拂はば袖や 泡と浮きなむ
題不知
積淚成荒海 吾床盡是離情淚 今更君復來 慌忙拂袖清塵埃 袖猶水泡浮淚上
伊勢 733
0734 題知らず
古に 猶立歸る 心哉 戀しき事に 物忘れせで
題不知
顧視己意者 其情猶皈古心哉 心懷故舊時 戀慕之情誠精妙 令人久記難忘懷
紀貫之 734
0735 人を忍びに相知りて、逢難くありければ、其家の邊りを罷りありきける折に、雁鳴くを聞きて、詠みて遣はしける
思出て 戀しき時は 初雁の 鳴きて渡ると 人知るらめや
竊與女子相愛,然兩相難逢,故步迴其家週遭之際,適聞初雁鳴聲,遂詠歌贈呈
相思憶君時 慕情決提不能止 一猶初雁者 鳴渡虛空泣哀啼 步迴汝宿人皆知
大伴黑主 735
0736 右大臣住まず成りにければ、彼の昔起せたりける文共を、取集めて返すとて、詠みて送りける
賴め起し 言葉今は 返してむ 我が身古れば 置き所無し
右大臣不再臨此,遂取集其昔日所贈之文以返卻,詠歌贈之
巧語為心安 汝之言語今卻返 文書雖萬金 我失年華身已老 無處復置君贈文
典侍藤原因香朝臣 736
0737 返し
今はとて 返す言葉 拾置きて 己が物から 形見とや見む
返歌
今言返吾文 謹情拾取置身邊 雖是我所書 吾倆絮語寄其間 以為形見長久留
近院右大臣源能有 737
0738 題知らず
玉桙の 道は常にも 惑はなむ 人を訪ふとも 我かと思はむ
題不知
伊人久不至 還願我宿玉桙道 常致人迷途 以此他人經宿前 諭作伊人更來臨
藤原因香朝臣 738
0739 題知らず
待てと云はば 寢てもゆかなむ 強て行く 駒の足折れ 前の棚橋
題不知
吾云莫急歸 還願相枕共纏綿 若非歸不可 只冀乘駒稍暫歇 門前棚橋折足憩
佚名 739
0740 中納言源昇朝臣の近江介に侍りける時、詠みて遣れりける
逢坂の 木綿付鳥に あらばこそ 君が往來を 鳴く泣くも見め
中納言源昇朝臣尚為近江介時,詠而贈呈之歌
我若為鳥者 逢坂木綿付雞哉 若得為此鳥 每在君之往來時 啼泣迎送守君影
閑院 740
0741 題知らず
故里に あらぬ物から 我が為に 人心の 荒れて見ゆらむ
題不知
伊人心何如 豈若荒廢故里哉 然吾觀之者 何以見之情荒荒 將欲離我相別去
伊勢 741
0742 題知らず
山賤の 垣根に這へる 青蔓 人は繰れども 言傳も無し
題不知
山間鄙賤里 青蔓蘿生垣根上 人云將繰織 雖曰伊人將來會 音訊杳然無言傳
寵 742
0743 題知らず
大空は 戀しき人の 形見かは 物思ふ每に 眺めらるらむ
題不知
蒼窮大虛空 蓋是戀人形見乎 雖知非如此 每浸物思必仰首 眺望虛空慕伊人
酒井人真 743
0744 題知らず
逢ふ迄の 形身も我は 何為むに 見ても心の 慰ま無くに
題不知
迄至復相逢 徒留形見焉何用 留置我身傍 雖見彼物思君影 不得慰藉徒傷感
佚名 744
0745 親の守りける人の女に甚忍びに逢ひて、物告言ひける間に:「親の呼ぶ。」と言ひければ、急ぎ歸るとて裳をなむ脫置きて入りにける。其後、裳を返すとて詠める
逢ふ迄の 形見とてこそ 留めけめ 淚に浮ぶ 藻屑也けり
此女之親,呵護備至,遂與之相逢,事甚極密。倆相絮語之間,侍女告曰:「親御呼之。」遂急歸其閨,忘取所褪衣裳,仍置吾所而去。其後,將返該裳之時所詠
留裳為形見 直至我倆復相逢 可知我傷悲 淚流作海浮斯裳 徒猶藻屑浮汪洋
藤原興風 745
0746 題知らず
形見こそ 今は敵成れ 此れ無くは 忘るる時も 有らまし物を
題不知
雖留形見在 彼物今徒為敵仇 若使無此物 或有忘卻傷悲時 睹物思人空毀恨
酒井人真 746
古今和歌集 卷十四 戀歌 四 終