古今和歌集 卷第七 賀歌
0343 題知らず
我が君は 千代に八千代に 細石の 巖と成りて 苔の生す迄
題不知
吾君壽長久 千代長存八千代 永末歲常青 直至細石成巨巖 巖上生苔不止息
佚名 343
0344 題知らず
渡海の 濱の真砂を 數へつつ 君が千歲の 在數にせむ
題不知
綿津見滄海 濱邊真砂億千萬 計沙數不盡 君之福壽如沙數 長壽千秋更萬歲
佚名 344
0345 題知らず
鹽山 砂嘴での礒に 棲む千鳥 君が御世をば 八千代とぞ鳴く
題不知
鹽山砂嘴間 礒上所棲千鳥鳴 千鳥賀君壽 鳴頌吾君御世長 長啼千代八千代
佚名 345
0346 題知らず
我が齡 君が八千代に 取添へて 留置きては 思出にせよ
題不知
吾齡雖未少 不比君壽八千代 當將取添之 敝齡既添君高壽 還冀永憶在心頭
佚名 346
0347 仁和御時、僧正遍昭に七十賀賜ひける時の御歌
斯くしつつ 兔にも角にも 永らへて 君が八千代に 逢ふよしも哉
光孝帝仁和御時,賀僧正遍照七十之壽所製御歌
如斯慶遊宴 吾人還望今以後 能得南山壽 永伴君壽八千代 長逢君在世間時
光孝天皇 347
0348 仁和帝の親王に坐しける時に、御祖母の八十賀に、銀を杖に作れりけるを見て、斯の御祖母に代りて詠みける
千早振る 神や切りけむ 作くからに 千歲の坂も 越えぬべらなり
仁和御宇光孝帝尚為親王時,於御祖母高壽八十賀時,見其以銀飾杖,代斯御祖母而詠
千早振稜威 神靈切木作御杖 杖飾精雕銀 神氣飽滿蘊其間 千歲之坂得輕越
僧正遍照 348
0349 堀河大臣の四十賀、九條家にてしける時に詠める
櫻花 散交ひ曇れ 老いらくの 來むと云ふなる 道紛ふがに
堀河大臣四十算,宴賀九條家時所詠
妍哉也櫻花 還請繽紛散空中 散交曇落地 埋掩紛去催老道 不令人踏避年老
在原業平朝臣 349
0350 貞辰親王の祖母の四十賀を大堰にてしける日詠める
龜尾の 山の岩根を 求めて落つる 瀧の白玉 千世の數かも
於大堰行賀貞辰親王祖母四十算之宴時所詠
長壽龜尾山 山中岩根磐石間 穿梭激蕩落 瀧之白沫似白玉 其數無窮猶千世
紀惟岳 350
0351 貞保親王の、后宮の五十賀奉りける御屏風に、櫻花の散るしたに、人の花見たる形掛けるを詠める
徒に 過ぐす月日は 思ほえで 花見て暮す 春ぞ少なき
奉貞保親王后宮五十算之宴時,詠御屏風上眾人翫櫻花之繪
馬齒徒增長 虛渡歲月數不少 其數亦未多 然而竊思春日暮 仍惜翫花時不足
藤原興風 351
0352 本康親王の七十賀の後の屏風に詠みて書きける
春來れば 宿に先咲く 梅花 君が千歲の 髻首しとぞ見る
奉為本康親王七十算賀宴,詠歌題諸廳堂屏風上
時逢春日臨 庭宿首咲是梅花 今觀此梅花 如見吾君壽千歲 髻首插頭伴長青
紀貫之 352
0353 本康親王の七十賀の後の屏風に詠みて書きける
古に 在りき在らずは 知らねども 千年の例 君に始めむ
奉為本康親王七十算賀宴,詠歌題諸廳堂屏風上
亙古太昔時 可有此宴或否耶 微臣誠不知 然祝君壽比千年 其例當由君所始
素性法師 353
0354 本康親王の七十賀の後の屏風に詠みて書きける
臥して思ひ 起きて賦る 萬世は 神ぞ知るらむ 我が君の為
奉為本康親王七十算賀宴,詠歌題諸廳堂屏風上
臥而虔心念 起而賦願祈君壽 祝壽亙萬世 神必照覽吾所冀 祐君長壽千萬歲
素性法師 354
0355 藤原三善が六十賀に詠みける
鶴龜も 千年後は 知ら無くに 飽かぬ心に 任せはててむ
此歌は、或人:「在原時春が。」とも云ふ。
於藤原三善六十賀宴所詠
鶴龜壽雖長 千年之後孰能知 君壽或已長 吾人不飽欲更長 還冀令吾祈君壽
在原滋春 355
0356 良岑經也が四十賀に、娘に代りて詠み侍りける
萬世を 松にぞ君を 祝ひつる 千歲の蔭に 住まむと思へば
於良岑經也四十算賀宴,代其女詠歌侍之
壽比萬世松 願父壽久永長青 吾人猶千鶴 欲棲松蔭長千年 祝松不枯千萬歲
素性法師 356
0357 尚侍の、右大將藤原朝臣の四十賀しける時に、四季の繪描ける後の屏風に書きたりける歌
春日野に 若菜摘みつつ 萬世を 祝ふ心は 神ぞ知るらむ
尚侍賀右大將藤原朝臣四十算時,題於宴後屏風四季繪之歌
奈良春日野 出春日野摘若蔡 祝兄壽萬世 吾人賀兮心虔誠 其心春日神知悉
素性法師 357
0358 尚侍の、右大將藤原朝臣の四十賀しける時に、四季の繪描ける後の屏風に書きたりける歌
山高み 雲居に見ゆる 櫻花 心の行きて 折らぬ日ぞ無き
尚侍賀右大將藤原朝臣四十算時,題於宴後屏風四季繪之歌
山高嶽頂上 櫻生其上似雲居 天上櫻滿開 身雖難往心意至 心豈無日可折枝
凡河內躬恒 358
0359 夏
珍しき 聲鳴ら無くに 郭公 幾許の年を 飽かずもある哉
夏
郭公每年鳴 至今其生已不珍 高啼不如歸 幾許年間不止鳴 長年以來未有厭
紀友則 359
0360 秋
住江の 松を秋風 吹くからに 聲打添る 沖つ白波
秋
住吉墨江松 秋風吹拂振聲響 山呼曰萬歲 沖邊呼應添其聲 祝君萬壽起白浪
凡河內躬恒 360
0361 秋
千鳥鳴く 佐保河霧 立ちぬらし 山の木葉も 色增さり行く
秋
千鳥發鳴啼 佐保川上霧瀰漫 今日河霧起 佐保山間木葉者 漸增其色化葉紅
壬生忠岑 361
0362 秋
秋來れど 色も變らぬ 常磐山 餘所の紅葉を 風ぞ供しける
秋
時雖值秋日 常磐山葉色不褪 山間朱黃者 他處紅葉隨風吹 飄來此地綴點紅
坂上是則 362
0363 冬
白雪の 降りしく時は 御吉野の 山下風に 花ぞ散りける
冬
皓皓白雪之 舞降零落嚴寒時 花盛御吉野 山下勁風拂花落 散華吹雪亂繽紛
紀貫之 363
0364 春宮の生賜へりける時に、參りて詠める
峯高き 春日山に 出る日は 曇る時無く 照らすべらなり
東宮保明親王降誕之時,參奉而詠
巍峨雄屹立 春日山間旭日出 日出兮照覽 親王御惠永長青 毫無曇時遍天下
典侍藤原因香朝臣 364
古今和歌集 卷七 賀歌 終