金葉和歌集 卷第六 別部
0334 兼房朝臣、丹後守に成りて下りける日、遣はしける 【○三奏本0337。】
君憂しや 花都の 花を見て 苗代水に 急心は
大納言 源經長
0335 返し 【○三奏本0338。】
餘所に聞く 苗代水に 哀れ我が 下立つ名をも 流しつる哉
藤原兼房朝臣
0336 重尹、帥に成りて下侍る頃、人人餞し侍ける時、詠める 【○三奏本0342。】
歸るべき 旅別と 慰むる 心に違ふ 淚也けり
堀河右大臣 藤原賴宗
0337 題知らず
後居て 我が戀居れば 白雲の 棚引く山を 今日や越ゆらむ
佚名
0338 經輔卿、筑紫へ下侍けるに、具して下りける時、道より上東門院に侍ける人に遣はしける 【○三奏本0346。】
片敷の 袖に獨は 明かせども 落つる淚ぞ 夜を重ねぬる
前大宰大貳 藤原長房朝臣
0339 是を御覽じて傍に書付けさせ賜ひける 【○三奏本0347。】
別路を 實に如何許 歎くらむ 聞人さへぞ 袖は濡れける
上東門院 藤原彰子
0340 源公定が大隅守に成りて下りける時、月明かりける夜、別を惜みて詠める 【○三奏本0348、拾遺集0347。】
遙なる 旅空にも 後れねば 羨ましきは 秋夜月
源為成
0341 對馬守にて小槻明道が下りける時、遣はしける 【○拾遺集0487、三奏本0352】
瀛島 雲居岸を 行歸り 文通はさむ 幻欲得
藤原為政朝臣妻
0342 俊賴朝臣が伊勢國へ罷る事有りて出立ける時、人人餞し侍ける時、詠める 【○三奏本0353。】
伊勢海の 小野古江に 朽果で 都方へ 歸れとぞ思ふ
參議 源師賴
0343 【○承前。俊賴朝臣罷伊勢國,啟程之際,眾人餞別時所詠。○三奏本0354。】
待付けむ 我が身也為ば 幾千度 歸來む日を 君に問はまし
源行宗朝臣
0344 百首歌中に別之心を詠める 【○三奏本0355。】
今日は然は 立別るとも 便有らば 有や無やの 情忘る莫
中納言 源國信
0345 【○承前。百首歌中,詠離別之情。】
秋霧の 立別れぬる 君により 晴れぬ思に 惑ひぬる哉
藤原基俊
0346 橘為仲朝臣、陸奧へ罷下りけるに、人人餞し侍けるに詠める 【○三奏本0357。】
人はいさ 我が身は末に 成りぬれば 復逢坂も 如何待つべき
藤原實綱朝臣
0347 【○承前。橘為仲朝臣罷下陸奧之際,眾人餞別所詠。○三奏本0358。】
戀しさは 其人數に 非ずとも 都を偲ぶ 中に入れなむ
藤原有定
0348 經平卿、筑紫へ罷りけるに具して罷りける日、公實卿許へ遣はしける 【○三奏本0359。】
射昇る 朝日に君を 思出む 傾く月に 我を忘る莫
中納言 藤原通俊
0349 陸奧國へ罷りける時、逢坂關より都へ遣はしける 【○三奏本0360。】
我獨 急ぐと思ひし 東路に 垣根梅は 先立にけり
橘則光朝臣