金葉和歌集 卷第一 春部


0001 堀河院御時(ほりかはゐんのおほむとき)百首歌召(ひゃくしゅのうため)しける(とき)立春之心(はるたちのこころ)詠侍(よみはべり)ける


0002 【○承前。堀河院御時,召百首歌時,詠立春之心。】


0003 【○承前。堀河院御時,召百首歌時,詠立春之心。】


0004 【○承前。堀河院御時,召百首歌時,詠立春之心。】


0005 百首歌中(ひゃくしゅのうたのなか)初春之心(はつのこころ)(ひと)(かは)りて()める


0006 早春之心(はつはるのこころ)()める


0007 睦月一日頃(むつきのついたちごろ)に、雪降(ゆきのふ)りければ(つか)はしける


0008 (かへ)


0009 實行卿家歌合(さねゆききゃうのいへのうたあはせ)に、霞之心(かすみのこころ)()める


0010 【○承前。於實行卿家歌合,詠霞心。】


0011 霞之心(かすみのこころ)()める


0012 百首歌中(ひゃくしゅのうたのなか)鶯之心(うぐひすのこころ)()める


0013 始聞鶯囀(はじめてうぐひすをきく)()へる(こと)()める


0014 正月八日(むつきのやうか)春立(はるた)ちけるに、鶯鳴(うぐひすのな)きけるを()きて()める


0015 (あかつき)(うぐひす)()くと()へる(こと)()める


0016 皇后宮(くわうごうぐう)にて人人歌仕奉(ひとびとうたつかうまつり)けるに、雨中鶯(あめのなかのうぐひす)()へる(こと)()める


0017 良暹法師(りょうせんのほふし)(しの)びて(もの)(まか)りけるに、右大辨經賴家(うだいべんつねよりがいへ)梅盛(むめのさか)りに()きければ、(かど)終日(ひねもす)立暮(たちくら)して、夕方(ゆふがた)言入侍(いひいれはべり)ける


0018 梅花夜芳(むめのはなよるにほふ)()(こと)()める


0019 朱雀院(すざくゐん)人人罷(ひとびとまか)りて、閑庭梅花(かんていのむめのはな)()へる(こと)()める


0020 道雅卿家歌合(みちまさきゃうのいへのうたあはせ)に、梅花(むめのはな)()める


0021 梅花(むめのはな)()める


0022 子日之心(ねのひのこころ)()める


0023 柳絲隨風(やなぎのいとかぜにしたがふ)()(こと)()ませ(たま)ひける


0024 百首歌中(ひゃくしゅのうたのなか)(やなぎ)()める


0025 池岸柳(いけのべのやなぎ)()める


0026 呼子鳥(よぶこどり)()める


0027 霞中歸雁(かすみのなかのかへりがり)()める


0028 歸雁(かへりがり)()める


0029 花薫風(はなかぜにかをる)()へる(こと)()める


0030 白河花見御幸(しらがはのはなみのみゆき)


0031 【○承前。白河院花見行幸時。】


0032 (ひと)(かは)りて()める


0033 【○承前。代人而詠。】


0034 【○承前。代人而詠。】


0035 宇治前太政大臣京極家(うぢのさきのだいじゃうだいじんきゃうごくのいへ)御幸(みゆき)


0036 遠山櫻(とほやまざくら)()へる(こと)()める


0037 松間櫻花(まつのあひだのさくらばな)()へる(こと)()める


0038 【○承前。詠松間櫻。】


0039 花為春友(はなはあるのともなり)()へる(こと)()める


0040 新院御方(しんゐんのみかた)にて花契遐年(はなかねんをちぎる)()へる(こと)()める


0041 【○承前。於新院御方,詠花契遐年。】


0042 終日尋花(ひねもすにはなをたづぬ)()へる(こと)()める


0043 堀河院御時(ほりかはゐんのおほむとき)女房達(にうばうたち)花山花見(はなやまのはなみ)せに(つか)はしたりけるがかへり(まゐ)りて、御前(みまへ)にて歌仕奉(うたつかうまつり)けるに、女房(にうばう)(かは)りて()ませ(たま)ひける


0044 【○承前。堀河院御時,遣女房等供花山院花見,歸參御前,仕奉和歌時,代女房而詠。】


0045 山櫻(やまざくら)(もてあそ)ぶと()へる(こと)()める


0046 深山櫻花(みやまのさくら)


0047 人人(ひとびと)櫻歌十首詠(さくらのうたじっしゅよ)ませ(はべり)けるに()める


0048 山花留人(やまはなひとをとどむ)()へる(こと)()める


0049 宇治前太政大臣家歌合(うぢのさきのだいじゃうだいじんのいへのうたあはせ)(さくら)()める


0050 【○承前。宇治前太政大臣家歌合,詠櫻。】


0051 遙見山花(やまはなをはるかにみる)()へる(こと)()める


0052 【○承前。詠遙見山花。】


0053 堀河院御時(ほりかはゐんのおほむとき)女御御方女房達(にょうごのみかたのにうばうたち)數多具(あまたぐ)して花見(はなみ)ありきけるに()める 【○齋宮齋院百人一首0053。】


0054 (ひと)(かは)りて()める


0055 後冷泉院御時皇后宮歌合(ごれいぜいゐんのおほむときくわうごうぐうのうたあはせ)に、(さくら)()める


0056 月前見花(つきのまへにはなをみる)()へる(こと)()める


0057 水上落花(みなかみのおちばな)()へる(こと)()める


0058 落花滿庭(おちばなにはにみちる)()へる(こと)()める


0059 堀河院御時(ほりかはゐんのおほむとき)中宮御方(ちゅうぐうのみかた)にて風閑花芳(かぜしづかにはなかをる)()へる(こと)仕奉(つかうまつ)れる 【○三奏本0051。】


0060 落花之心(おちばなのこころ)()める


0061 落花隨風(おちばなはかぜにしたがふ)()へる(こと)()める


0062 水上落花と(みなかみのおちばな)()へる(こころ)()める


0063 【○承前。詠水上落花之趣。】


0064 落花散衣(おちばなころもにちる)()へる(こと)()める


0065 堀川院御時(ほりがはゐんのおほむとき)花散(はなのち)りたるを搔集(かきあつ)めて、(おほ)きなる物蓋(もののふた)山形(やまのかた)()ませ(たま)ひて、中宮御方(ちゅうぐうのみかた)(たてまつ)らせ(たま)へりけるを、宮御覽(みやのごらん)じて歌詠(うたよ)めと仰事有(おほせごとあ)りければ仕奉(つかうまつ)れる


0066 花庭(はなのには)散積(ちりつも)りたるを()()める


0067 夜思落花(よるおちばなをおもふ)()へる(こと)()める


0068 (はる)(もの)(まか)りけるに、山田造(やまだつく)りけるを()詠侍(よみはべり)ける


0069 後冷泉院御時(ごれいぜいゐんのおほむとき)月明(つきのあか)かりける()女房等具(にうばうたちぐ)して南殿(みなみどの)(わた)らせ(たま)ひたりけるに、庭花且散(にはのはなかつち)りて面白(おもしろ)かりけるを御覽(ごらん)じて、「(これ)見知(みし)りたらむ(ひと)()せばや。」と仰言有(おほせごとあ)りて中宮御方(ちゅうぐうのみかた)下野(しもつけ)()らむとて、()しに(つか)はしたりければ、(まゐ)りたるを御覽(ごらん)じて、「あの花折(はなを)りて(まゐ)れ。」と仰言有(おほせごとあ)りければ、()りて(まゐ)りたるを、「(ただ)にては如何(いかが)?」と仰言有(おほせごとあ)りければ仕奉(つかうまつ)れる


0070 新院北面(しんゐんのきたおもて)にて殘花薰風(のこりばなかぜにかをる)()へる(こと)()める


0071 奈良(なら)にて人人百首歌詠(ひとびとひゃくしゅのうたよ)みけるに、早蕨(さわらび)()める


0072 百首歌中(ひゃくしゅのうたのなか)杜若(かきつばた)()める


0073 春田(はるのた)()める


0074 苗代(なはしろ)()める


0075 後冷泉院御時(ごれいぜいゐんのおほむとき)弘徽殿女御歌合(こきでんのにょうごのうたあはせ)に、苗代(なはしろ)()める


0076 (いへ)山吹(やまぶき)を、人人數多詣來(ひとびとあまたまうでき)て、(あそ)びける(つい)でに(をり)けるを()()める


0077 水邊款冬(みなぎはのやまぶき)


0078 同心(おなじこころ)【○承前。水邊款冬。】


0079 後冷泉院御時歌合(ごれいぜいゐんのおほむときのうたあはせ)に、山吹(やまぶき)()める


0080 晚見躑躅(ゆうべにつつじをみる)()へる(こと)()める


0081 院北面(ゐんのきたおもて)にて橋上藤花(はしうへのふぢばな)()へる(こと)()める


0082 藤花(ふぢばな)()める


0083 房藤盛成(なうのふぢのさかりな)りけるを()()める


0084 紫藤藏松(むらさきのふぢまつにかくす)()へる(こと)()める


0085 二條關白家(にでうくわんぱくのいへ)池邊藤花(いけべのふぢばな)()へる(こと)()める


0086 百首歌中(ひゃくしゅのうたのなか)藤花(ふぢばな)()める


0087 雨中藤花(あめのなかのふぢばな)()へる(こと)()める


0088 隣家藤花(りんかのふぢばな)()へる(こと)()める


0089 三月晦之心(やよひのつごもりのこころ)()める


0090 【○承前。詠三月晦之情。】


0091 三月晦(やよひのつごもり)寄戀(こひによする)()める


0092 攝政左大臣家(せっしゃうさだいじんのいへ)にて、人人(ひとびと)三月晦之心(やよひのつごもりのこころ)()ませ(はべり)ける


0093 重服(ぢゅうぶく)にて(はべり)ける(とし)三月晦之心(やよひのつごもりのこころ)()める