後撰和歌集 卷第二 春歌中


0047 年老(としお)いて(のち)梅花植(むめのはなう)ゑて翌年春(あくるとしのはる)思所有(おもふところあ)りて


0048 閨前(ねやのまへ)(たけ)在所(あるところ)宿侍(やどりはべ)りて


0049 大和(やまと)布留山(ふるのやま)(まか)るとて


0050 花山(はなやま)にて、道俗(だうそく)酒等食(さけらたう)べける(をり)


0051 面白(おもしろ)(さくら)()りて友達(ともだち)(つか)はしたりければ


0052 (かへ)


0053 櫻花(さくらのはな)()める


0054 前栽(せんざい)竹中(たけのなか)櫻咲(さくらのさき)たるを()


0055 題知(だいし)らず


0056 貞觀御時(ぢゃうぐわんのおほむとき)弓技(ゆみのわざ)仕奉(つかうまつり)けるに


0057 (いへ)より遠所(とほきところ)(まか)る時、前栽(せんざい)櫻花(さくらのはな)結付(ゆひつ)(はべり)ける


0058 春心(はるのこころ)


0059 花散(はなのち)るを()


0060 歸雁(かへるかり)()きて


0061 朱雀院櫻(すざくのゐんのさくら)面白(おもしろ)(こと)延光朝臣(のぶみつのあそん)語侍(かたりはべり)ければ、()(よし)()らまし(もの)(など)(むかし)思出(おもひいで)


0062 題知(だいし)らず 【○萬葉集1875。】


0063 【○承前。無題。】


0064 【○承前。無題。】


0065 彌生朔頃(やよひのついたちごろ)に、(をみな)(つか)はしける


0066 「春雨降(はるさめのふ)らば(おも)ひの()えもせで甚嘆(いとどなげ)きの()()やすらむ。」と()古歌(ふるうた)心延(こころば)へを、(をみな)言遣(いひつか)はしたりければ


0067 女許(をみなのもと)(つか)はしける


0068 衛門御息所家(ゑもんのみやすどころのいへ)太秦(うづまさ)(はべり)けるに、「其處(そこ)花面白(はなおもしろ)(なり)。」とて()りに(つか)はしたりければ、(きこ)えたりける


0069 御返(みかへ)


0070 小貳(せうに)(つか)はしける


0071 (かへ)


0072 題知(だいし)らず


0073 寬平御時(くわんぴやうのおほむとき)、「花色(はなのいろ)(かすみ)()めて()せずと()(こころ)()みて(たてまつ)れ。」と(おほ)せられければ


0074 題知(だいし)らず


0075 京極御息所(きゃうごくのみやすどころ)送侍(おくりはべり)ける


0076 題知(だいし)らず


0077 (しのび)たりける男許(をことのもと)春行幸有(はるいでましあ)るべしと()きて裝束一具調(さうぞくひとくだりてう)じて(つか)はすとて、櫻色下襲(さくらいろのしたがさね)()へて(はべり)ける


0078 忘侍(わすれはべり)にける人家(いとのいへ)に、(はな)()ふとて


0079 呼子鳥(よぶこどり)()きて隣家(となりのいへ)贈侍(をくりはべり)ける


0080 壬生忠岑(みぶのただみね)左近番長(さこんのつかひのをさ)にて(ふみ)()こせて侍りける(つい)でに、()(うら)みて(はべり)ける返事(かへりごと)