小倉百人一首

001 秋田(あきのた)の 假廬(かりほ)(いほ)の (とま)(あら)み ()衣手(ころもて)は (つゆ)()れつつ


002 春過(はるす)ぎて 夏來(なつき)にけらし 白妙(しろたへ)の 衣乾(ころもほ)()ふ 天香具山(あまのかぐやま)


003 足引(あしびき)の 山鳥(やまどり)()の 垂尾(しだりのを) 長長(ながなが)()を (ひとり)かも()


004 田子浦(たごのうら)に 打出(うちいで)()れば 白妙(しろたへ)の 富士(ふじのたかね)に (ゆき)()りつつ


005 奧山(おくやま)に 紅葉踏分(もみぢふみわ)け 鳴鹿(なくしか)の 聲聞(こゑき)(とき)ぞ (あき)(かな)しき


006 (かささぎ)の (わた)せる(はし)に 置霜(おくしも)の (しろ)きを()れば ()()けにける


007 天原(あまのはら) 振離(ふりさ)()れば 春日(かすが)なる 三笠山(みかさのやま)に (いで)(つき)かも


008 我庵(わがいほ)は (みやこ)辰巳(たつみ) (しか)()む ()宇治(うぢやま)と (ひと)云也(いふなり)


009 花色(はなのいろ)は (うつ)りにけりな (いたづら)に 我身世(わがみよ)()る 長雨(ながめ)せし()


010 (これ)()の ()くも(かへ)るも (わかれ)ては ()るも()らぬも 逢坂關(あふさかのせき)


011 海原(わたのはら) 八十島驅(やそしまか)けて 漕出(こぎい)でぬと (ひと)には()げよ 海人釣舟(あまのつりふね)


012 天風(あまつかぜ) (くも)通路(かよひぢ) 吹閉(ふきと)ぢよ 乙女(をとめ)姿(すがた) 暫留(しばしとど)めむ


013 筑波嶺(つくばね)の (みね)より()つる 男女川(みなのかは) (こひ)(つもり)て (ふち)()りぬる


014 陸奧(みちのく)の 信夫捩摺(しのぶもぢずり) 誰故(たれゆゑ)に (みだれそ)めにし (われ)なら()くに


015 (きみ)(ため) 春野(はるのの)()でて 若菜摘(わかなつ)む 我衣手(わがころもで)に (ゆき)()りつつ


016 立別(たちわか)れ 因幡山(いなばのやま)の (みね)()ふる (まつ)とし()かば 今歸來(いまかへりこ)


017 千早振(ちはやぶ)る 神世(かみよ)()かず 龍田川(たつたがは) 韓紅(からくれなゐ)に 水絞(みづくく)るとは


018 住江(すみのえ)の (きし)()(なみ) (よる)さへや (ゆめ)通路(かよひぢ) 人目避(ひとめよ)くらむ


019 難波潟(なにはがた) (みじ)かき(あし)の 節間(ふしのま)も ()はで此世(このよ)を ()ぐしてよとや


020 (わび)ぬれば 今將同(いまはたおな)じ 難波(なには)なる ()()くしても ()はむとぞ(おも)


021 今來(いまこ)むと ()ひし(ばかり)に 長月(ながつき)の 有明月(ありあけのつき)を 待出(まちいづ)つる(かな)


022 ()くからに (あき)草木(くさき)の (しを)るれば 宜山風(むべやまかぜ)を (あらし)()ふらむ


023 月見(つきみ)れば 千千(ちぢ)(もの)こそ (かな)しけれ 我身一(わがみひと)つの (あき)には()らねど


024 此旅(このたび)は (ぬさ)取合(とりあ)へず 手向山(たむけやま) 紅葉(もみぢ)(にしき) (かみ)(まにま)


025 ()にし()はば 逢坂山(あふさかやま)の (さねかづら) (ひと)()られで 由欲得(くるよしもがな)


026 小倉山(をぐらやま) 峰紅葉(みねのもみぢば) 心有(こころあ)らば 今一度(いまひとたび)の 行幸待(みゆきま)たなむ


027 甕原(みかのはら) ()きて(なが)るる 泉川(いづみがは) 何時見(いつみ)きとてか (こひ)しかるらむ


028 山里(やまさと)は (ふゆ)(さび)しさ ()さりける 人目(ひとめ)(くさ)も ()れぬと(おも)へば


029 心當(こころあ)てに ()らばや()らむ 初霜(はつしも)の ()(まど)はせる 白菊花(しらぎくのはな)


030 有明(ありあけ)の 由緣無(つれな)()えし (わかれ)より 曉許(あかつきばか)り 憂物(うきもの)()


031 (あさ)ぼらけ 有明月(ありあけのつき)と ()(まで)に 吉野里(よしののさと)に ()れる白雪(しらゆき)


032 山川(やまがは)に (かぜ)()けたる (しがらみ)は (なが)れも()へぬ 紅葉(もみぢ)なりけり


033 久方(ひさかた)の 光長閑(ひかりのど)けき 春日(はるのひ)に 靜心無(しづこころな)く (はな)()るらむ


034 (たれ)をかも ()(ひと)()む 高砂(たかさご)の (まつ)(むかし)の (とも)なら()くに


035 (ひと)はいさ (こころ)()らず 故里(ふるさと)は (はな)(むかし)の ()(にほ)ひける


036 夏夜(なつのよ)は ()(よひ)ながら ()けぬるを (くも)何處(いづこ)に 月宿(つきやど)るらむ


037 白露(しらつゆ)に (かぜ)()きしく 秋野(あきのの)は (つらぬ)()めぬ (たま)(ちり)ける


038 (わす)らるる ()をば(おも)はず (ちか)ひてし 人命(ひとのいのち)の ()しくも有哉(あるかな)


039 淺茅生(あさぢふ)の 小野篠原(をののしのはら) (しの)ぶれど (あま)りて()どか (ひと)(こひ)しき


040 (しの)ぶれど (いろ)()でにけり 我戀(わがこひ)は (もの)(おも)ふと (いと)()(まで)


041 (こひ)()ふ 我名(わがな)(まだき) ()ちにけり 人知(ひとし)れずこそ 思初(おもひそめ)しか


042 (ちぎり)きな (かたみ)(そで)を (しぼ)りつつ 末之松山(すゑのまつやま) 波越(なみこ)さじとは


043 逢見(あひみ)ての (のち)(こころ)に (くら)ぶれば (むかし)(もの)を (おも)はざりけり


044 逢事(あふこと)の ()えてし()くば 中中(なかなか)に (ひと)をも()をも (うらみ)ざらまし


045 (あはれ)とも ()ふべき(ひと)は (おも)ほえで 身徒(みのいたづら)に (なり)ぬべき(かな)


046 由良門(ゆらのと)を (わた)舟人(ふなびと) (かぢ)()え 行方(ゆくへ)()らぬ 戀道哉(こひのみちかな)


047 八重葎(やへむぐら) (しげ)れる宿(やど)の (さび)しきに (ひと)こそ()えね (あき)()にけり


048 (かぜ)(いた)み 岩打波(いはうつなみ)の (おのれ)のみ (くだ)けて(もの)を (おも)頃哉(ころかな)


049 御垣守(みかきもり) 衛士(ゑじ)炊火(たくひ)の (よる)()え (ひる)()えつつ (もの)をこそ(おも)


050 (きみ)(ため) ()しからざりし (いのち)さへ (なが)欲得(もがな)と (おもひ)ける(かな)