日本書紀 卷十七 繼體紀


男大迹天皇(をほどのすめらみこと) 繼體天皇(けいたいてんわう)

一、擁立繼體帝

 男大迹天皇(をほどのすめらみこと)【更名彥太尊(ひこふとのみこと)。】譽田(ほむた)天皇五世孫,彥主人王(ひこうしのおほきみ)子也。母曰振媛(ふりひめ)。振媛,活目(いくめ)天皇七世孫也。天皇父聞振媛顏容姝妙(かほきらぎらし)甚有媺色(うるはしきいろ),自近江國高嶋郡三尾(あふみのくにのたかしまのこほりのみを)別業(なりどころ),遣使聘于三國坂中井(さかなゐ)【中,此云()。】納以為(みめ),遂產天皇。
 天皇幼年(みとしわかく),父王薨。振媛迺歎曰:「妾今遠離桑梓(もとつくに)(いづくにぞ)能得膝養(おやとぶらふ)?余歸寧(かへりとぶらひ)高向,高向(たかむこ)者,越前國(こしのみちのくちのくに)邑名。】奉養天皇。」天皇壯大(をとこさかり),愛士禮賢,意豁如(ゆたかにまします)也。
 天皇年五十七歲,八年,冬十二月己亥()小泊瀨(をばつせ)天皇崩。元無男女(をとこみこをみなみこ),可絕繼嗣(みつぎ)
 壬子(廿一)大伴金村(おほとものかなむら)大連議曰:「方今(いまし)絕無繼嗣,天下何所繫心?自古迄今,禍由斯起。今足仲彥(たらしなかつひこ)天皇五世孫倭彥王(やまとひこのおほきみ),在丹波國桑田郡(たにはのくにのくはたのこほり)。請試設兵仗(つはもの),夾衛乘輿(みこし),就而奉迎,立為人主(きみ)。」大臣(おほおみ)大連(おほむらじ)等,一皆隨焉,奉迎如計。於是,倭彥王遙望迎兵,懼然失色,仍遁山壑(やまたに),不知所詣。
 元年,春正月辛酉朔甲子(),大伴金村大連更籌議(はかり)曰:「男大迹王(をほどのおほきみ)(ひととなり)慈仁孝順,可承天緒(あまつひつぎつたへつべし)。冀慇懃(ねむごろ)勸進(すすめまつり),紹隆帝業(あまつひつぎ)。」物部麤鹿火(もののべのあらかひ)大連、許勢男人(こせのをひと)大臣等,僉曰:「妙簡枝孫(みあなすゑ)賢者(さかしきみこ)唯男大迹王也。」
 丙寅(),遣(おみ)(むらじ)等,持(しるし)以備法駕(みこし),奉迎三國(みくに)夾衛(はさみまもる)兵仗,肅整(いつくしくととのへる)容儀,警蹕前駈(みさき)奄然(にはかに)而至。於是,男大迹天皇晏然自若(しづかにつねのごとく),踞坐胡床(あぐら)。齊列陪臣(さぶらふひと),既如帝坐。持節使等由是敬憚(かしこまり),傾心委命,冀盡忠誠(まめなるこころ)。然天皇意裏(みこころのうち)尚疑,久而不就。適知河內(かふち)馬飼首荒籠(あらこ),密奉遣使,具述大臣、大連等所以(ゆゑ)奉迎本意(もとつこころ)。留二日三夜遂發,乃喟然而歎(なげき)曰:「懿哉(よきかな)馬飼首(うまかひのおびと)。汝若無遣使來告,殆取嗤(わらはれなまし)於天下。世云:『勿論貴賤(たふとくいやしき),但重其心。』蓋荒籠之謂乎。」及至踐祚(あまつひつぎしろしめす),厚加荒籠寵待(めぐみ)
 甲申(廿四),天皇行至樟葉宮(くすはのみや)
 二月辛卯朔甲午(),大伴金村大連乃跪上天子鏡(すめらみことのみかがみ)(みつるぎ)璽符再拜。男大迹天皇謝曰:「子民治國,重事(いかしきわざ)也。寡人不才(みつなく),不足以(かなふ)。願請迴慮(おもひをめぐらし)擇賢者。寡人不敢當。」大伴大連伏地固請。男大迹天皇西向讓者三,南向讓者再。大伴大連等皆曰:「臣伏計之,大王(おほきみ)子民治國,最宜稱。臣等為宗廟社稷(くにいへ)計,不敢忽。幸籍眾願,乞垂聽納(ゆるしいる)。」男大迹天皇曰:「大臣、大連、(いくさのきみ)(まへつきみ)諸臣(もろもろのおみ),咸推寡人。寡人敢不乖(そむかじ)。」乃受璽符(みしるし)
 是日即天皇位(あまつひつぎしろしめす)。以大伴金村大連為大連,許勢男人大臣為大臣,物部麤鹿火大連為大連,並如故。是以大臣、大連等,各依職位(つかさくらゐ)焉。
 庚子(),大伴大連奏請曰:「臣聞:『前王(さきのみかど)(をさめ)世也,非維城之固(まうけのきみのかため),無以鎮其乾坤(あめつち)。非掖庭之親(うちつみやのむつび),無以繼其趺萼(みあなすゑ)。』是故,白髮(しらか)天皇無嗣,遣臣祖父大伴大連室屋(おほとものおほむらじむろや),每(くに)安置三種白髮部(しらかべ)【言三種者,一白髮部舍人(しらかべのとねり),二白髮部供膳(しらかべのかしはで),三白髮部靫負(しらかべのゆけひ)。】以留後世(のちのよ)之名。嗟夫(ああ),可不愴(いたまざる)歟!請立手白香皇女(たしらかのひめみこ),納為皇后(きさき),遣神祇伯(かむつかさのかみ)等,敬祭神祇(あまつかみくにつかみ),求天皇(みこ),允答民望。」天皇曰:「可矣。」
 三月庚申朔(),詔曰:「神祇(あまつやしろくにつやしろ)不可乏主,宇宙(あめのした)不可無君。天生黎庶(おほみたから)(たつ)元首(きみ),使司助養,令全性命。大連憂朕無息,披誠款(まことのこころ),以國家,世世盡忠,豈唯朕日歟?宜備禮儀(ことわりよそひ),奉迎手白香皇女。」
 甲子(),立皇后手白香皇女,脩教(まつりごと)于內,遂生一男。
  是為,天國排開廣庭尊(あめくにおしはらきひろにはのみこと)【開,此云はらき(波羅企)。】嫡子(むかひはらのみこ)而幼年。於二兄治後,有其天下。【二兄者,廣國排武金日尊(ひろくにおしたけかなひのみこと)武小廣國押盾尊(たけをひろくにおしたてのみこと)也。見下文(しものくだり)。】
 戊辰(),詔曰:「朕聞:『(をとこ)有當年而不耕(たつくらざる)者,則天下或受其(うゑ)矣。女有當年而不績(をうまざる)者,天下或受其(こい)矣。』故帝王(すめらみこと)躬耕而勸農業(なりはひ)后妃(きさき)(こがひす)而勉桑序(くはのとき)。況厥百寮(つかさつかさ),暨于萬族(おほみたから),廢棄農績(なりはひをうむこと),而至殷富(にぎはひ)者乎。有司(つかさ)普告天下,令識朕懷(わがおもはむこと)。」
 癸酉(十四),納八妃。【納八妃,雖有先後(さきのち),而此曰癸酉納者,據即天位(あまつひつぎのくらゐ)占擇(うらへえらひ)良日,初拜後宮(きさき)為文。他皆(ならへ)此。】
 元妃,尾張連草香(おはりのむらじくさか)女,曰目子媛(めのこひめ)【更名色部(しこぶ)。】生二子,皆有天下。
  其一曰,勾大兄皇子(まがりのおほえのみこ)。是為廣國排武金日尊(安閑)
  其二曰,檜隈高田皇子(ひのくまのたかたのみこ)。是為武小廣國排盾尊(宣化)
 次妃,三尾角折君(みをのつのをりのきみ)妹,曰稚子媛(わかこひめ)
  生,大郎皇子(おほいらつこのみこ)出雲皇女(いづものひめみこ)
 次,坂田大跨王(さかたのおほまたのおほきみ)女,曰廣媛(ひろひめ)。生三女。
  長曰,神前皇女(かむさきのひめみこ)
  仲曰,茨田皇女(まむたのひめみこ)
  小曰,馬來田皇女(うまぐたのひめみこ)
 次,息長真手王(おきながのまてのおほきみ)女,曰麻績娘子(をみのいらつめ)
  生,荳角皇女(ささげのひめみこ)【荳角,此云ささげ(娑佐礙)。】是侍伊勢大神祠(いせのおほみかみのまつり)
 次,茨田連小望(まむたのむらじをもち)女,【或曰妹。】關媛(せきひめ)。生三女。
  長曰,茨田大娘皇女(まむたのおほいらつめのひめみこ)
  仲曰,白坂活日姬皇女(しらさかいくひひめのみこ)
  少曰,小野稚娘皇女(をののわきいらつめのひめみこ)【更名,長石姬(ながいはひめ)。】
 次,三尾君堅楲(みをのきみかたひ)女,曰倭媛(やまとひめ)。生二男二女。
  其一曰,大娘子皇女(おほいらつめのひめみこ)
  其二曰,椀子皇子(まろこのみこ),是三國公(みくにのきみ)之先也。
  其三曰,耳皇子(みみのみこ)
  其四曰,赤姬皇女(あかひめのひめみこ)
 次,和珥臣河內(わにのおみかふち)女,曰荑媛(はえひめ)。生一男二女。
  其一曰,稚綾姬皇女(わかやひめのひめみこ)
  其二曰,圓娘皇女(つぶらのいらつめのひめみこ)
  其三曰,厚皇子(あつのみこ)
 次,根王(ねのおほきみ)女,曰廣媛(ひろひめ)。生二男。
  長曰,菟皇子(うさぎのみこ)。是酒人公(さかひとのきみ)之先也。
  少曰,中皇子(なかつみこ),是坂田公(さかたのきみ)之先也。是年也,太歲丁亥
 二年,冬十月辛亥朔癸丑(),葬小泊瀨稚鷦鷯(をばつせのわかさざき)天皇于傍丘磐杯丘陵(かたをかのいはつきのをかのみさざき)
 十二月南海中(みなみのわたなか)耽羅(たむら)人初通百濟國(くだらのくに)
 三年,春二月,遺使于百濟。括出在任那日本縣邑(みまなのやまとのあがたのむら)百濟百姓(たみ)浮逃絕貫(にげてへたえ)三四(つぎ)者,並遷百濟附()也。

 五年,冬十月,遷都山背筒城(やましろのつつき)


高向神社 振媛想像圖


高向宮跡
高向神社 振媛高向宮跡。


足羽山 繼體天皇像
繼體帝者,應神帝五世孫。父彥主人王。母振媛,垂仁帝七世孫。又倭彥王者,仲哀帝五世孫。


男大迹天皇【繼體帝】系譜
武烈帝崩,嗣位途絕。尋倭彥王,然懼兵色,遁隱山壑而不得尋。又尋男大迹王,初不願承天位,經臣連將相拜再三,終為繼體帝。繼體祖譜,『日本書紀』不詳記載。此按『上宮記』逸文補之。


繼體帝 山背筒城宮址顯揚碑


鴻儒館復原模型
難波館跡所在不詳,蓋處難波津。


任那、百濟、新羅地圖
穗積臣、大伴大連欲割任那四縣於百濟。物部麤鹿火妻先察其弊,諫夫稱疾莫往。時人流言:「大伴大連與哆唎國守,受百濟之賂矣!」
大兄皇子,【勾大兄皇子。】即安閑帝。【『獄令』:「常行杖大頭径四分,小頭三分。笞杖大頭三分,小頭二分。」『唐令』:「笞杖大頭二分,小頭一分半。」】
二、任那四縣割讓

 六年,夏四月辛酉朔丙寅(),遣穗積臣押山(ほづみのおみおしやま),使於百濟。仍賜筑紫國(つくしのくに)馬四十匹。
 冬十二月,百濟遣使貢調(みつきたてまつる)別表(ことにふみ)請任那國上哆唎(おこしたり)下哆唎(あるしたり)娑陀(さだ)牟婁(むろ),四縣。哆唎國守(たりのくにのみこともち)穗積臣押山奏曰:「此四縣近連百濟,遠隔日本。旦暮(あしたゆふへ)易通,雞犬難別。今賜百濟,合為同國,固存之策(かたくまたきはかりこと),無以過此。然縱賜合國,後世猶危。況為異埸(ことさかひ),幾年能守?」大伴大連金村(おほとものおほむらじかなむら)具得是言,同(はかりこと)而奏。迺以物部大連麤鹿火(もののべのおほむらじあらかひ),宛宣敕使(みことのりのるつかひ)
 物部大連(まさに)欲發向難波館(なにはのむろつみ),宣敕於百濟(つかひ)。其妻固要(かたくいさめ)曰:「夫住吉神(すみのえのかみ)初以海表金銀之國(くがねしろかねのくに)高麗(こま)、百濟、新羅(しらき)、任那等,授記胎中(はらのうちにまします)譽田(應神)天皇。故,大后氣長足姬(おきながたらしひめ)尊與大臣武內宿禰(たけうちのすくね),每國初置官家(みやけ),為海表之蕃屏(わたのほかまがき),其來尚矣(ひさし)(はた)(ゆゑ)焉。縱削賜他,違本區域(さかひ)綿世(ながきよ)(そしり)(いづくにか)離於口。」大連報曰:「教示(をしへしめすこと)合理,恐背天敕(みことのり)。」其妻切諫(いたくいさめ)云:「稱(やまひ)(みことのり)。」大連依諫。由是改使而宣敕。付賜物并制旨(みことのむね),依(まをしぶみ)賜任那四縣。
 大兄皇子(おほえのみこ)前有緣事(よし),不聞賜國,晚知宣敕,驚悔(おどろきくい)欲改令曰:「自胎中之帝(ほむたのすめらみこと),置官家之國,輕隨(となりのくに)乞,輙爾(たやすく)賜乎。」乃遣日鷹吉士(ひたかのきし),改宣百濟客。使者答啟:「父天皇圖計便宜(たより),敕賜既畢。子皇子豈違帝敕,(みだりに)改而令,必是(いつはり)也。縱是實者,持(つゑ)(はし)打,孰與持杖小頭打痛乎。」遂罷。於是,或有流言(つてこと)曰:「大伴大連與哆唎國守穗積臣押山,受百濟之(まひなひ)矣。」

三、諸國相爭己汶、帶沙

 七年,夏六月,百濟遣姐彌文貴將軍(さみもんくゐしゃうぐん)州利即爾(つりそに)將軍,副穗積臣押山,【百濟本記云,委意斯移麻岐彌(やまとのおしやまきみ)。】五經(ごきやう)博士段楊爾(はかせだんやうに)。別奏云:「伴跛國(はへのくに)略奪臣國己汶(こもん)之地。伏請天恩(みうつくしび)判,還本屬(もとつくに)。」
 秋八月癸未朔戊申(廿六),百濟太子淳陀(こにせしむじゅんだ)薨。
 九月,勾大兄皇子親聘春日皇女(かすがのひめみこ)。於是,月夜清談(ものがたり),不覺天曉(あかとき)斐然之藻(ふみつくるみやび),忽形於言。乃口唱(くちつうた)曰:

 妃和唱(こたへうたひ)曰:

 冬十一月辛亥朔乙卯(),於朝庭(みかど)引列(めしつらね)百濟姐彌文貴將軍,斯羅汶得至(しらきのもんとくち)安羅辛已奚(あらのしんいけい)賁巴委佐(はんはわさ),伴跛既殿奚(きでんけい)竹汶至(ちくもんち)等,奉宣恩敕(おほみこと),以己汶、帶沙(たさ),賜百濟國。
 是月,伴跛國遣戢支(しふき),獻珍寶(たから)乞己汶之地。而終不賜國。
 十二月辛巳朔戊子(),詔曰:「朕承天緒(あまつひつぎ),獲保宗廟(くにいへ)兢兢業業(おそりあやぶむ)間者(このころ),天下安靜,海內(くに)清平,屢致豐年,頻使饒(とましむ)國。懿哉,摩呂古(まろこ)示朕心於八方(やおも)(さかりなる)哉,勾大兄光吾風(わがのり)萬國(よろづのくに)日本邕邕(やまとのくにやはらぐ),名(ほしきまま)天下。秋津赫赫(あきづしまさかり),譽重王畿(うちつくに)。所寶惟賢,為(よきわざ)最樂。聖化(ひじりのおもぶけ)憑茲遠(あふぎ)玄功(はるかなるいたはり)籍此長懸。寔汝之(つとめ)。宜處春宮(ひつぎのみこのくらゐ),助朕施仁,翼吾補(あやまち)。」
 八年,春正月,太子妃春日皇女,晨朝(おそく)出,有異於常。太子意疑,入殿而見。妃臥床涕泣惋痛(いさちいたみ),不能自勝。太子(あやしび)問曰:「今旦涕泣,有何恨乎?」妃曰:「非餘事(あたしこと)也。唯妾所悲者,飛天之鳥(あまとぶとり),為愛養(うつくしばむ)兒,樹巔(こずゑ)作樔,其愛深矣。伏地之蟲(つちはふむし),為護衛(まもらむ)子,土中作(あな),其護厚焉。乃至於人,豈得無慮(おもひはかりなき)?無嗣之恨,方(あたれり)太子。妾名隨絕。」於是太子感痛,而奏天皇。詔曰:「朕子麻呂古,汝妃之詞,深稱於理。安得空爾(むなし)無答慰乎?宜賜匝布屯倉(さほのみやけ),表妃名於萬代。」
 三月,伴跛築(さし)子吞(ことん)、帶沙,而連滿奚(まんけい),置烽候(とぶひ)邸閣(),以備日本。復築城於爾列比(にれひ)麻須比(ますひ),而絙麻且奚(ましょけい)推封(すいふ),聚士卒(いくさびと)兵器(つはもの)以逼新羅,駈略(からめとらへ)子女,剝掠村邑(ふれ)凶勢(あた)所加,罕有遺類(のこるもの)。夫暴虐(しひわざ)奢侈(おごりすさび)惱害(なやましそこなふ)侵凌(をかししのぐ)誅殺(つみなへころす)尤多,不可詳載。
 九年,春二月甲戌朔丁丑(),百濟使者文貴將軍等請罷。仍敕,副物部連(もののべのむらじ)(もらせり)名。】遣罷歸之。【百濟本記云,物部至至連(もののべのちちのむらじ)。】
 是月,到于沙都嶋(さとのせま),傳聞:「伴跛人懷恨銜毒,恃強縱虐。」故物部連率舟師(ふないくさ)五百,直詣帶沙江(たさのえ)。文貴將軍自新羅(まかりさる)
 夏四月,物部連於帶沙江停住(とどまる)六日,伴跛興師往伐。逼脫衣裳(きもの),劫掠所(もてるもの),盡燒帷幕(きぬまく)。物部連等怖畏逃遁(のがれる),僅存身命(いのち),泊汶慕羅(もんもら)【汶慕羅,嶋名也。】
 十年,夏五月,百濟遣前部木刕不麻甲背(ぜんぽうもくらふまかふはい),迎勞物部連等於己汶,而引導入國。群臣(まへつきみたち)各出衣裳(ころも)斧鐵(をのかね)帛布(きぬ)助加(ゐくはへ)國物,積置朝庭,慰問(いこへとふこと)慇懃,賞祿(たまひもの)(とき)
 秋九月,百濟遣州利即次(つりそし)將軍,副物部連來,(かりこまりまをす)賜己汶之地。別貢五經博士漢高安茂(あやのかうあんも),請代博士段楊爾。依(こひ)代。
 戊寅(十四),百濟遣灼莫古(やくまくこ)將軍,日本斯那奴阿比多(しなのあひた),副高麗使安定(あんてい)等來朝結(よしび)
 十二年,春三月丙辰朔甲子(),遷都弟國(おとくに)
 十七年,夏五月,百濟王武寧(むねい)薨。
 十八年,春正月,百濟太子(めい)即位。
 二十年,秋九月丁酉朔乙酉(十三),遷都磐余玉穗(いはれのたまほ)【一本云,七年也。】


己汶 基汶河流域

勾大兄聘春日皇女歌:「大和八洲國 國中難娶妻枕兮 何以如此者 春和晴日春日國 吾聞其國間 有麗女兮是天香 吾聞其國間 有宜女兮甚賢淑 真木割裂目 檜板戶兮今押開 推開其戶者 我今入戶坐室中 取腳足之方 端取夜器執寢具 取寢枕之方 端取夜器執寢具 親親吾妹手 執子之手纏我身 再舉吾之手 懇情懷抱纏妹身 纏繞真柝葛 懷抱相交轉纏綿 獸宍串味美 味寢雲雨共寢間 庭間之鳥兮 雄雞高鳴告夜終 野間之鳥兮 鴙鳥騷響訴曉來 愛矣戀慕矣 尚未及言夜已盡 春宵既明吾妹矣春日皇女和唱:「隱所隱國兮 磐余初瀨泊瀨川 沿川流來者 美竹矣 茂竹繁竹吉竹矣 取竹根本處 造作美琴音鏗鏘 以竹末梢處 造作秀笛聲玲瓏 吹鳴琴與笛 登立三輪御諸山 登山望顧靦 映入眼簾我所見 蔓多生盎然 浦安百傳磐余池 池水下經兮 游魚者 浮上出水讚歎矣 八隅治天下 經綸恢弘我大君 汝所佩帶之 玲瓏細紋御帶者 結垂御身上 無論孰人見 安得噤聲不贊歎


山田神社
祀山田皇女,號山田大娘神。


伴跛國
又名本彼、碧珍伽耶。


百濟武寧王陵 宋山里古墳


繼體帝 磐余玉穗宮郊
所在不詳,蓋櫻井市春日神社附近


新羅、任那地圖
近江毛野臣為復興新羅所破南加羅、㖨己吞,率眾六萬,往任那。


肥國
火國即肥國,分作肥前、肥後。


豐國圖
豐國者,豐前、豐後二國也。


布那牟羅 昌寧火王山城
四、物部麤鹿火討平磐井叛亂

 二十一年,夏六月壬辰朔甲午()近江毛野臣(あふみのけなのおみ)率眾六萬,欲住任那,為復興建新羅所破南加羅(ありひしのから)㖨己吞(とくことん),合任那。於是,筑紫國造(つくしのくにのみやつこ)磐井陰謨叛逆,猶預(うらもひす)經年,恐事難成,(つね)伺間隙。新羅知是,密行貨賂(まひなひ)磐井(いはゐ)所,而勸防遏(たへる)毛野臣軍。
 於是,磐井掩據()(とよ)二國,勿使修職(つかへまつむ)。外邀海路(うみつぢ)(わかつる)致高麗、百濟、新羅、任那等國年貢職船,內遮遣任那毛野臣軍,亂語揚言(なめりごとあげし)曰:「今為使者(つかひひと),昔為吾伴(わがともがら),摩肩觸(ひぢ)共器(おなじけ)同食。安得卒爾(にはかに)為使,俾余自伏(したがふ)儞前。」遂戰而不受,驕而自(ほこる)。是以,毛野臣乃見防遏中途淹滯(さはりとどまる)
 天皇詔大伴大連金村、物部大連麤鹿火、許勢大臣男人等曰:「筑紫磐井反,掩有西戎之地(ひなのくに)。今誰可將者?」大伴大連等僉曰:「正直(たひらにただしく)仁勇(めぐみいさむ),通於兵事(つはもののこと),今無出於麤鹿火右。」天皇曰:「可。」
 秋八月辛卯朔(),詔曰:「(),大連,惟茲磐井弗率(したがはず)。汝徂征(ゆきうつす)。」物部麤鹿火大連再拜(をろがみ)言:「(),夫磐井,西戎之姧猾(かだましきやつこ)(たのみ)(さがしき)不庭(つかへまつらず)(より)(たかき)稱亂(みだれをあぐ)。敗(いきほひ)反道,侮嫚(あなづりおごる)(さかしとおもふ)。在昔道臣(みちのおみ),爰及室屋(むろや),助帝而罰,拯民塗炭(くるしき)。彼此一時,唯天所(たすく),臣恒所(おもみする)。能不恭伐(つつしみうつ)。」詔曰:「良將(すぐれたるいくさのきみ)之軍也,施恩推惠,(おもひはかり)(をさめ)人。攻如河決(かはのさくる),戰如風發(かぜのたつ)。」(かさね)詔曰:「大將(おほきいくさのきみ)民之司命(いのちのつかさどり)社稷存亡(くにいへのほろびほろびざらむこと),於是乎在。勗哉(つとめよや),恭行天罰(あまつつみ)。」天皇親操斧鉞(まさかり),授大連曰:「長門(ながと)以東朕制之(かとらむ),筑紫以西(にしかた)汝制之。專行賞罰(たまひものつみ)勿煩(なわづらひそ)頻奏。」
 二十二年,冬十一月甲寅朔甲子(十一)大將軍(おほきいくさのきみ)物部大連麤鹿火,親與賊帥(あたのひとごのかみ)磐井交戰(あひたたかふ)於筑紫御井郡(みゐのこほり)旗鼓(はたつづみ)相望,埃塵(ちり)相接。決(はかりこと)(いくさ)之間,不避萬死之地(みをすつるところ)。遂斬磐井,果定疆埸(さかひ)
 十二月筑紫君葛子(つくしのきみくずこ)(つみにより)父誅,獻糟屋屯倉(かすやのみやけ),求(あかはむ)死罪。
 二十三年,春三月,百濟(こにきし)謂下哆唎國守穗積押山臣曰:「夫朝貢使者,恒避嶋曲(みさき)【謂海中嶋曲碕岸(しまみのさき)也。俗云みさき(美佐祁)。】每苦風波。因茲濕所齎(もてるもの),全壞無色(みにくし)。請以加羅多沙津(たさのつ)為臣朝貢津路(つのみち)。」是以押山臣為請聞奏(きこえまをす)
 是月,遣物部伊勢連父根(もののべのいせのむらじちちね)吉士老(きしのおきな)等,以津賜百濟王。
 於是,加羅(から)王謂敕使(みかどつかひ)云:「此津從置官家以來,為臣朝貢津涉(つわたり)。安得輙改賜鄰國(となりのくに),違元所封(よさし)限地?」敕使父根等因斯難以面賜,卻還大嶋(おほしま),別遣錄史(ふみひと),果賜扶余(くだら)。由是,加羅結(ともがら)新羅,生怨日本。
 加羅王娶新羅王女,遂有兒息。新羅初送女時,并遣百人,為女(ともひと)。受而散置(あかちおき)諸縣,令著新羅衣冠(きもの)阿利斯等(ありしと)(いきどほり)其變服,遣使徵還。新羅大羞,翻欲還女曰:「前承汝(よばひし),吾便許婚。今既若斯,請還王女(こにきしのむすめ)!」加羅己富利知伽(こほりちか)【未詳。】報云:「配合夫婦(いもせ),安得更離。亦有息兒(),棄之何往?」遂於所經,拔刀伽(とか)古跛(こへ)布那牟羅(ふなむら),三城,亦拔北境(さかのさかひ)五城。

五、近江毛野臣渡海

 是月,遣近江毛野臣,使于安羅,敕勸新羅,更建南加羅、㖨己吞。百濟遣將軍君尹貴(いくさのきみいんくゐ)麻那甲背(まなかふはい)麻鹵(まろ)等,往赴安羅,(もち)聽詔敕。新羅恐破蕃國(となりのくに)官家,不遣大人(たかきひと),而遣夫智奈麻禮(ぶちなまれ)奚奈麻禮(けなまれ)等,往赴安羅,式聽詔敕(みことのり)
 於是,安羅新起高堂(たかどの),引昇敕使。國主(くにのにりむ)隨後昇階。國內(くぬち)大人預昇堂者一二,百濟使、將軍君等,在於堂下。凡數月(あまたつき),再三謨謀(はかる)乎堂上。將軍君等恨在庭焉。
 夏四月壬午朔戊子(),任那王己能末多干岐(このまたかんき)來朝。【言己能末多者,蓋阿利斯等也。】啟大伴大連金村曰:「夫海表諸蕃(くにぐに),自胎中(應神)天皇,置內官家(うちつみやけ),不棄本土(もとつくに)封其地,(まことに)(ゆゑ)也。今新羅違元所賜封限(よさしのかぎり),數越境以來侵(きたりをかす)。請奏天皇,救助(すくひ)臣國。」大伴大連依乞(こひのまにまに)奏聞。
 是月,遣使送己能末多干岐,并詔在任那近江毛野臣:「推問(かむがへとひ)所奏,和解(あまなはしめ)相疑。」於是毛野臣次于熊川(くまなれ)【一本云,(やどり)于任那久斯牟羅(くしむら)。】召集新羅、百濟,二國之王。
 新羅王佐利遲(さりち)久遲布禮(くちふれ)【一本云,久禮爾師知于奈師磨里(くれにしちうなしまり)。】百濟遣恩率彌騰利(おんそちみどり)赴集(ゆきつどへ)毛野臣所,而二王不自來參。毛野臣大怒,責問二國使云:「以小(つかふる)大,天之道(あめのみち)也。【一本云,大木(おほきなるき)端者以大木續之,小木(すこしきなるき)端者以小木續之。】何故,二國之王不躬來集受天皇敕,(なめく)遣使乎?今縱汝王自來聞敕,吾不(あへ)敕。必追逐退(おひかへさむ)!」久遲布禮、恩率彌騰利,心懷怖畏,各歸召(おのがきみ)
 由是,新羅改遣其上臣伊叱夫禮智干岐(いしぶれちかんき)【新羅以大臣為上臣(まかりだろ)。一本云,伊叱夫禮知奈末(いしぶれちなま)。】率眾三千來,請聽敕。毛野臣遙見兵仗圍繞(かくみ),眾數千人,自熊川入任那己叱己利城(こしこりのさし)。伊叱夫禮智干岐次于多多羅原(たたらのはら),不敢歸。待三月,頻請聞敕,終不肯宣。伊叱夫禮智所將士卒(いくさのひと)等,於聚落(むらさと)乞食,相過(あひよきれり)毛野臣傔人(ともなるひと)河內馬飼首御狩(かふちのうまかひのおびとみかり)。御狩入隱他門(ひとのかど),待乞者(ものこふひと)過,捲手遙擊。乞者見云:「謹待三月,(のぞめ)聞敕旨,尚不肯宣,惱聽敕使。乃知,欺誑(いつはり)誅戮上臣矣。」乃以所見,具述上臣。上臣抄掠四(すき)金官(こむくわん)背伐(はいばつ)安多(あた)委陀(わだ),是為四村。一本云,多多羅(たたら)須那羅(すなら)和多(わた)費智(ほち),為四村也。】盡將人、物,入其本國。或曰:「多多羅等四村之所掠者,毛野臣之(あやまち)也。」
 秋九月巨勢男人(こせのをひと)大臣(みうせる)
 二十四年,春二月丁未朔(),詔曰:「自磐余彥(いはれびこ)之帝、水間城(みまき)之王,皆賴博物之臣(ものしれるまへつきみ)明哲之佐(さかしきたすけ)。故,道臣(のべ)謨,而神日本(かむやまと)以盛;大彥(おほびこ)(はかりごと),而膽瓊殖(いにゑ)用隆。及乎繼體(ひつぎ)之君,欲立中興之功(なかごろおこるいたはり)者,曷嘗(いづれかむかしより)不賴賢哲(さかしき)之謨謀乎?爰降小泊瀨(武烈)天皇之王天下,幸承前聖(さきのひじり)隆平(さかえたひらぐ)日久。(ひとびと)(くらい)而不寤,(まつりごと)(おとろへる)而不改。但須其人各以類進。有大略(たばかり)者,不問其所(たらぬ)。有高才者,不非其所(あやまつ)。故獲奉宗廟,不危社稷。由是觀之,豈非明佐。朕承帝業(あまつひつぎ),於今二十四年。天下清泰(すみゆたかにす)內外(うちと)無虞,土脈膏腴(こえる)穀稼(たなつもの)有實。竊恐元元(おほみたから),由斯生(ならひ),籍此成(おごり)。故令人舉廉節(きよくかたきひと),宣揚大道(おほきなるみち),流通鴻化(おほきなるのり)能官(つかさめしす)之事,自古為難。爰(いたる)朕身,豈不慎歟。」


新羅、任那、百濟地圖
江毛野臣使于安羅,敕勸新羅,更建南加羅與㖨己吞。


前賢故實 物部麤鹿火
繼體帝詔,明君之世必需明哲輔之。故令人舉廉節,求輔翼之士。磐余彥之帝、神日本者,神武帝【神日本磐余彥尊。】之謂也。水間城之王、膽瓊殖者,崇神帝【御間城入彥五十瓊殖尊。】之謂也。二帝各得道臣、大彥之賢,天下隆盛。


久斯牟羅
久斯,亦作屈自、仇史。牟羅,村矣。毛野臣造舍於此,怠政濫行探湯。故投湯爛死者眾。


枚方
枚方者,茅野臣妻之所在。近江者,茅野臣之本貫。其妻聞夫歸國,遂沿宇治川來迎。然以夫君病歿,唯見殯船吹笛溯江而上。

毛野臣妻偲夫歌:「發自枚方行 吹笛朔之沿川上 近江本貫處 毛野之臣若君矣 吹笛朔行沿川上

目頰子赴任那歌:「海表蕃韓國 彼國如何以言事 目頰子矣今來之 向離海路遠 目頰子渡壹岐濟 彼目頰子今來之
六、毛野臣,復興任那未果而死

 秋九月,任那使奏云:「毛野臣遂於久斯牟羅起造舍宅(いへ)淹留(ひさしくとどまる)二歲,【一本云三歲者,連去來歲數(かよふとしかず)也。】(うむ)聽政焉。爰以日本人與任那人,(しきり)以兒息,諍訟(あらがふこと)難決。元無能判(よくことわること)。毛野臣(このみ)誓湯(くかたち)曰:『實者不爛,虛者必(ただれむ)!』是以投湯爛死者(おほし)。又殺吉備韓子那多利(きびのからこなたり)斯布利(しふり)大日本(おほやまと)人娶蕃女(となりのくにのめ)所生為韓子也。】(つねに)惱人民,終無和解。」於是,天皇聞其行狀(あるかたち),遣人徵入。而不肯來。
 (ひそかに)以河內母樹馬飼首(おものきのうまかひのおびと)御狩,奉詣(まゐで)於京而奏曰:「臣未成敕旨(みことのりのむね)還入京鄉(みやこ)(いたづき)(むなしく)歸。慚恧(はづかしくこと)安措。伏願陛下,待成國命(おほみこと),入朝謝罪(つみをうべなひまをさむ)。」奉使之後,更自謨曰:「其調吉士(つきのきし)亦是皇華(みかど)之使。若先吾取歸,依實奏聞,吾之罪過(つみとが)必應重矣。」乃遣調吉士,率眾守伊斯枳牟羅城(いしきむらのさし)
 於是,阿利斯等知其細碎(くはしくくだくだしきこと)為事,不務所期(ちぎれる),頻勸歸朝,尚不聽還。由是悉知行迹(あるかたち),心生飜背(そむくこと)。乃遣久禮斯己母(くれしこも),使于新羅請兵,奴須久利(ぬすくり)使于百濟請兵。
 毛野臣聞百濟兵來,迎討背評(へこほり)【背評,地名。亦名,熊備己富里(こびこほり)。】傷死者半。百濟則捉奴須久利,(てかし)(あしかし)(くびかし)(かなつがり),而共新羅圍城,責罵(せめのり)阿利斯等曰:「可出毛野臣!」毛野臣(より)城自固,(いきほひ)不可擒。於是,二國圖度(はかり)便地,淹留弦晦(ひとつき)。築城而還,號曰久禮牟羅城(くれむらのさし)。還時觸路(みちすがら),拔騰利枳牟羅(とりきむら)布那牟羅(ふなむら)牟雌枳牟羅(むしきむら)阿夫羅(あぶら)久知波多枳(くちはたき),五城。
 冬十月,調吉士至自任那,奏言:「毛野臣為人傲佷(もとりいすかし),不閑治體(まつりごと)。竟無和解,擾亂(さわかす)加羅,又倜儻任意(たかほにこころのまま),而思不防(うれへ)。」故遣目頰子(めづらこ)徵召(めす)【目頰子,未詳也。】
 是歲,毛野臣被召到于對馬(つしま),逢疾而死。送葬,尋河(かはのまにまに)而入近江。其妻歌曰:

 目頰子初到任那時,在彼鄉家等(いへひとら)贈歌曰:

七、繼體天皇崩御

 二十五年,春二月,天皇病甚(おほみやまひおもし)
 丁未(),天皇崩于磐余玉穗宮(いはれのたまほのみや)。時年八十二。
 冬十二月丙申朔庚子(),葬于藍野陵(あゐののみさざき)

日本書紀卷十七 終


繼體天皇 三島藍野陵
繼體帝崩磐余玉穗宮,葬藍野陵

【久遠の絆】【卷十六】【卷十八】【再臨詔】