日本書紀 卷第四 欠史八代紀

【綏靖】【安寧】【懿德】【孝昭】【孝安】【孝靈】【孝元】【開化】


神渟名川耳天皇(かむぬなかはみみのすめらみこと)  綏靖天皇(すいぜいてんわう)

一、神渟名川耳天皇 綏靖天皇

 神渟名川耳天皇(かむぬなかはみみのすめらみこと)神日本磐余彥(かむやまといはれびこ)天皇第三子也。母曰媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)事代主神(ことしろぬしのかみ)大女(えむすめ)也。
 天皇風姿岐嶷(きぎよく),少有雄拔之氣(ををしきいきさし)。及壯容貌魁偉,武藝過人,而志向沈毅。
 至四十八歲,神日本磐余彥天皇崩。時神渟名川耳尊(かむぬなかはみみのみこと)孝性純深,悲慕無已。特留心於喪葬之事(みはぶりのわざ)焉。其庶兄手研耳命(たぎしみみのみこと),行年已長,久歷朝機。故亦委事而親之。然其王,立操厝懷,本乖仁義,遂以諒闇之際,威福自由(ほしきまま)苞藏(つつみ)禍心,圖害二弟。于時也,太歲己卯
 冬十一月,神渟名川耳尊與兄神八井耳命(かむやゐみみのみこと),陰知其志,而善防之。至於山陵事(みさざきのわざ)畢,乃使弓部稚彥(ゆげのわかひこ)造弓,倭鍛部天津真浦(やまとのかぬちあまつまうら)真麛鏃(まかごのやさき)矢部(やはき)作箭。及弓矢既成,神渟名川耳尊欲以射殺手研耳命。會有手研耳命於片丘大窨(かたをかのおほむろ)中,獨臥于大牀(おほとこ)。時渟名川耳尊(ぬなかはみみのみこと)謂神八井耳命曰:「今適其時也。夫言貴密、事宜慎。故我之陰謀(ひそかなるはかりこと),本無預者。今日之事,唯吾與爾自行之耳。吾當先開窨戶,爾其射之。」因相隨進入,神渟名川耳尊突開其戶。神八井耳命則手腳戰慄(てあしをののき),不能放矢。
 時神渟名川耳尊,掣取(ひきとり)其兄所持弓矢,而射手研耳命。一發中胸,再發中背,遂殺之。於是神八井耳命懣然自服(もだえてしたがひ),讓於神渟名川耳尊曰:「吾是(いまし)兄,而懦弱(をぢなく)不能致果。今汝特挺神武(すぐれてたけく),自誅元惡(あたをつみなふ)。宜哉乎!汝之光臨天位(たかみくら)以承皇祖之業(みおやのつぎ)。吾當為汝輔之,奉典(つかさどりまつらむ)神祇者。」是即多臣(おほのおみ)始祖(はじめのおや)也。
 元年,春正月壬申朔己卯(),神渟名川耳尊即天皇位(あまつひつぎしろしめす)。都葛城(かづらき),是謂高丘宮(たかをかのみや)
 尊皇后(五十鈴媛)皇太后(おほきさき)是年也,太歲庚辰
 二年,春正月,立五十鈴依媛(いすずよりひめ)皇后(きさき)一書(あるふみ)云,磯城縣主(しきのあがたぬし)川派媛(かはまたひめ)。一書云,春日縣主大日諸(かすがのあがたぬしおほひもろ)絲織媛(いとりひめ)也。】即天皇之(みをば)也。
  后生,磯城津彥玉手看天皇(しきつひこたまてみのすめらみこと)
 四年,夏四月,神八井耳命(かむさり)。即葬于畝傍山(うねびやま)北。
 二十五年,春正月壬午朔戊子(),立皇子磯城津彥玉手看尊為皇太子(ひつぎのみこ)
 三十三年,夏五月,天皇不豫(みやまひ)
 癸酉(かむあがり)。時年八十四。


神武天皇 畝傍山東北陵
神武帝崩,綏靖帝留心喪葬,故委萬機於庶兄手研耳命。


片丘
神八井耳命射殺手研耳命於片丘大窖。神渟名川耳尊感神八井耳命神武雄拔,禪讓日位。神八井耳命登極,是為綏靖帝。


綏靖天皇 葛城高丘宮趾
高丘宮,古事記曰葛城高岡宮。


畝傍山
神八井耳命薨,葬于畝傍山北。
按『養老令』喪葬令:「親王及三位以上稱薨。五位以上及皇親稱卒。六位以下,達於庶人稱死。 」


磯城津彥玉手看天皇(しきつひこたまてみのすめらみこと)  安寧天皇(あんねいてんわう)


綏靖天皇 桃花鳥田丘上陵。
桃花鳥田丘,古事記稱衝田崗。桃花鳥,鴇之古名。『延喜式』諸陵寮:「葛城高丘宮御宇綏靖天皇。在大和國高市郡,兆域東西一町,南北一町,守戶五烟。」


石園座多久蟲玉神社【龍王宮】

安寧天皇 片鹽浮孔宮趾碑
多久蟲玉神社,傳即浮穴宮也。
一、磯城津彥玉手看天皇 安寧天皇

 磯城津彥玉手看天皇(しきつひこたまてみのすめらみこと),神渟名川耳天皇太子(みこ)也。母曰五十鈴依媛命,事代主神之少女(おとむすめ)也。
 天皇以神渟名川耳(綏靖)天皇二十五年,立為皇太子。年二十一。
 三十三年,夏五月神渟名川耳(綏靖)天皇崩。
 其年,七月癸亥朔乙丑()太子(ひつぎのみこ)即天皇位。
 元年,冬十月丙戌朔丙申(十一),葬神渟名川耳天皇於倭桃花鳥田丘上陵(やまとのつきたのをかのへのみさざき)
 尊皇后(五十鈴依媛)曰皇太后。是年也,太歲癸丑
 二年,遷都於片鹽(たかしほ),是謂浮孔宮(うきあなのみや)
 三年,春正月戊寅朔壬午(),立渟名底仲媛命(ぬなそこなかつひめのみこと)【亦曰,渟名襲媛(ぬなそひめ)。】為皇后。【一書云,磯城縣主葉江(はえ)川津媛(かはつひめ)。一書云,大間宿禰(おほまのすくね)絲井媛(いとゐひめ)。】先是,后生二皇子。
  第一曰,息石耳命(おきそみみのみこと)
  第二曰,大日本彥耜友天皇(おほやまとひこすきとものすめらみこと)【一云,生三皇子。第一曰常津彥某兄(とこつひこいろね),第二曰大日本彥耜友天皇,第三曰磯城津彥命(しきつひこのみこと)。】
 十一年,春正月壬戌朔(),立大日本彥耜友尊(おほやまとひこすきとものみこと)為皇太子也。
  弟,磯城津彥命,是豬使連(ゐつかひのむらじ)之始祖也。
 三十八年,冬十二月庚戌朔乙卯(),天皇崩。時年五十七。


大日本彥耜友天皇(おほやまとひこすきとものすめらみこと)  懿德天皇(いとくてんわう)

一、大日本彥耜友天皇 懿德天皇

 大日本彥耜友(おほやまとひこすきとも)天皇,磯城津彥玉手看天皇第二子也。母曰渟名底仲媛命,事代主神孫鴨王(かものおほきみ)女也。
 磯城津彥玉手看天皇十一年,春正月壬戌(),立為皇太子。年十六。
 三十八年,冬十二月磯城津彥玉手看(安寧)天皇崩。
 元年,春二月己酉朔壬子(),皇太子即天皇位。
 秋八月丙午朔(),葬磯城津彥玉手看天皇於畝傍山南御陰井上陵(うねびやまのみなみのみほとゐへのみさざき)
 九月丙子朔乙丑(十四),尊皇后(渟名底仲媛)曰皇太后。是年也,太歲辛卯
 二年,春正月甲戌朔戊寅(),遷都於(かる)地,是謂曲峽宮(まがりをのみや)
 二月癸卯朔癸丑(十一),立天豐津媛命(あまとよつひめのみこと)為皇后。【一云,磯城縣主葉江男弟豬手(ゐて)泉媛(いづみひめ)。一云,磯城縣主太真稚彥(ふとまわかひこ)飯日媛(いひひひめ)也。】
  后生,觀松彥香殖稻天皇。【一云,天皇母弟武石彥奇友背命(たけしひこくすともせのみこと)。】
 二十二年,春二月丁未朔戊午(十二),立觀松彥香殖稻尊(みまつひこかゑしねのみこと)為皇太子。年十八。
 三十四年,秋九月甲子朔辛未(),天皇崩。


安寧天皇 畝傍山西南御陰井上陵
畝傍山御陰井上,古事記稱畝火山美富登。富登者,女陰也。『延喜式』諸陵寮:「片鹽浮穴宮御宇安寧天皇。在大和國高市郡,兆域東西三町,南北二町,守戶五烟。」


牟佐坐神社
或云懿德帝輕之曲峽宮跡。而孝元帝輕之境原宮跡說為盛。


觀松彥香殖稻天皇(みまつひこかゑしねのすめらみこと)  孝昭天皇(かうせうてんわう)


懿德天皇 畝傍山南繊沙谿上陵
畝傍山繊沙谿上,古事記稱畝火山真名子谷上。『延喜式』諸陵寮:「輕曲峽宮御宇懿德天皇。在大和國高市郡,兆域東西一町,南北一町,守戶五烟。」


孝昭天皇 掖上池心宮跡
一、觀松彥香殖稻天皇 孝昭天皇

 觀松彥香殖稻天皇(みまつひこかゑしねのすめらみこと),大日本彥耜友天皇太子也。母皇后天豐津媛命,息石耳命(おきそみみのみこと)之女也。
 天皇以大日本彥耜友天皇二十二年春二月丁未朔戊午(十二),立為皇太子。
 三十四年,秋九月大日本彥耜友(懿德)天皇崩。
 明年,冬十月戊午朔庚午(十三),葬大日本彥耜友天皇於畝傍山南繊沙谿上陵(うねびやまのみなみのまなごたにのへのみさざき)
 元年,春正月丙戌朔甲午(),皇太子即天皇位。
 夏四月,乙卯朔己未(),尊皇后(天豐津媛)曰皇太后。
 秋七月,遷都於掖上(わきがみ),是謂池心宮(いけごころのみや)是年也,太歲丙寅
 二十九年,春正月甲辰朔丙午(),立世襲足媛(よそたらしひめ)為皇后。【一云,磯城縣主葉江女渟名城津媛(ぬなきつひめ)。一云,倭國豐秋狹太媛(やまとくにとよあきさだひめ)大井媛(おほゐひめ)也。】
  后生,天足彥國押人命(あまたらしひこくにおしひとのみこと)、日本足彥國押人天皇。
 六十八年,春正月丁亥朔庚子(十四),立日本足彥國押人尊(やまとたらしひこくにおしひとのみこと)為皇太子。年二十。
  天足彥國押人命,此和珥臣(わにのおみ)等始祖也。
 八十三年,秋八月丁巳朔辛酉(),天皇崩。


日本足彥國押人天皇(やまとたらしひこくにおしひとのすめらみこと)  孝安天皇(かうあんてんわう)

一、日本足彥國押人天皇 孝安天皇

 日本足彥國押人(やまとたらしひこくにおしひと)天皇,觀松彥香殖稻天皇第二子也。母曰世襲足媛,尾張連(をはりのむらじ)遠祖瀛津世襲(おきつよそ)之妹也。
 天皇以觀松彥香殖稻(孝昭)天皇六十八年春正月,立為皇太子。
 八十三年,秋八月,觀松彥香殖稻天皇(かむあがり)
 元年,春正月乙酉朔辛亥(廿七),皇太子即天皇位。
 秋八月,辛己朔(),尊皇后(世襲足媛)曰皇太后。是年也,太歲己丑
 二年,冬十月,遷都於(むろ)地,是謂秋津嶋宮(あきづしまのみや)
 二十六年,春二月乙丑朔壬寅(十四),立姪押媛(おしひめ)為皇后。【一云,磯城縣主葉江女長媛(ながひめ)。。一云,十市縣主五十坂彥(とをちのあがたぬしいさかひこ)五十坂媛(いさかひめ)也。】
  后生,大日本根子彥太瓊天皇(おほやまとねこひこふとにのすめらみこと)
 三十八年,秋八月丙子朔己丑(十四),葬觀松彥香殖稻天皇于掖上博多山上陵(わきがみのはかたのやまのへのみさざき)
 七十六年,春正月己巳朔癸酉(),立大日本根子彥太瓊尊(おほやまとねこひこふとにのみこと)為皇太子。年二十六。
 百二年,春正月戊戌朔丙午(),天皇崩。


宮山古墳 孝安帝室秋津嶋宮跡碑


孝昭天皇葬 掖上博多山上陵
按『延喜式』:「掖上池心宮御宇孝昭天皇。在大和國葛上郡,兆域東西六町,南北六町,守戶五烟。」

大日本根子彥太瓊天皇(おほやまとねこひこふとにのすめらみこと)  孝靈天皇(かうれいてんわう)


孝安天皇 玉手丘上陵
孝安帝以百二年崩,葬玉手丘上陵。古事記稱:「在玉手岡上。」『延喜式』諸陵寮:「室秋津嶋宮御宇孝安天皇。在大和國葛上郡,兆域東西六町,南北六町,守戶五烟。」


孝靈神社
亦名廬戶神社,傳孝靈天皇黑田廬戶宮跡。按葛城王朝多都於橿原市至御所市,而孝靈帝以磯城郡低濕地為都,又即位於遷都之後,頗有異於他帝。
一、大日本根子彥太瓊天皇 孝靈天皇

 大日本根子彥太瓊天皇(おほやまとねこひこふとにのすめらみこと),日本足彥國押人天皇太子也。母曰押媛,蓋天足彥國押人命(あまたらしひこくにおしひとのみこと)之女乎。
 天皇以日本足彥國押人(孝安)天皇七十六年春正月,立為皇太子。
 百二年,春正月,日本足彥國押人天皇(かむあがり)
 秋九月甲午朔丙午(十三),葬日本足彥國押人天皇于玉手丘上陵(たまてのをかのへのみさざき)
 冬十二月癸亥朔丙寅(),皇太子遷都於黑田(くろだ),是謂廬戶宮(いほとのみや)
 元年,春正月壬辰朔癸卯(十二),太子即天皇位。
 尊皇后(押媛)曰皇太后。是年也,太歲辛未
 二年,春二月丙辰朔丙寅(十一),立細媛(くはしひめ)命為皇后。【一云,春日千乳早山香媛(かすがのちちはややまかひめ)。一云,十市縣主等祖女真舌媛(ましたひめ)也。】
  后生,大日本根子彥國牽天皇(おほやまとねこひこくにくるのすめらみこと)
 妃,倭國香媛(やまとくにかひめ)【亦名,絙某姊(はへいろね)。】
  生,倭迹迹日百襲姬命(やまとととひももそびめのみこと)彥五十狹芹彥命(ひこいさせりびこのみこと)【亦名,吉備津彥命(きびつひこのみこと)。】倭迹迹稚屋姬命(やまとととわかやひめのみこ)
 亦妃,緩某弟(はへいろど)
  生,彥狹嶋命(ひこさしまのみこと)稚武彥命(わかたけひこのみこと)。弟,稚武彥命,是吉備臣(きびのおみ)之始祖也。
 三十六年,春正月己亥朔(),立彥國牽尊(ひこくにくるのみこと)為皇太子。
 七十六年,春二月丙午朔癸丑(),天皇崩。


大日本根子彥國牽天皇(おほやまとねこひこくにくるのすめらみこと)  孝元天皇(かうげんてんわう)

一、大日本根子彥國牽天皇 孝元天皇

 大日本根子彥國牽天皇(おほやまとねこひこくにくるのすめらみこと),大日本根子彥太瓊天皇太子也。母曰細媛命,磯城縣主大目(おほめ)之女也。
 天皇以大日本根子彥太瓊(孝靈)天皇三十六年春正月,立為皇太子。年十九。
 七十六年,春二月,大日本根子彥太瓊天皇(かむあがり)
 元年,春正月辛未朔甲申(十四),太子即天皇位。
 尊皇后(細媛)曰皇太后。是年也,太歲丁亥
 四年,春三月甲申朔甲午(十一),遷都於輕地,是謂境原宮(さかひはらのみや)
 六年,秋九月戊戌朔癸卯(),葬大日本根子彥太瓊天皇于片丘馬坂陵(かたをかのうまさかのみさざき)
 七年,春二月丙寅朔丁卯(),立鬱色謎命(うつしこめのみこと)為皇后。后生二男一女。
  第一曰,大彥命(おほびこのみこと)
  第二曰,稚日本根子彥大日日天皇(わかやまとねこひこおほびびのすめらみこと)
  第三曰,倭迹迹姬命(たまとととびめのみこと)【一云,天皇母弟少彥男心命(すくなびこをこころのみこと)也。】
 妃,伊香色謎命(いかがしこめのみこと)
  生,彥太忍信命(ひこふつおしのまことのみこと)
 次妃,河內青玉繫(かふちのあをたまかけ)埴安媛(はにやすひめ)
  生,武埴安彥命(たけはにやすびこのみこと)
  兄,大彥命,是阿倍臣(あへのおみ)膳臣(かしはでのおみ)阿閉臣(あへのおみ)狹狹城山君(ささきやまのきみ)筑紫國造(つくしのくにのみやつこ)越國造(こしのくにのみやつこ)伊賀臣(いがのおみ),凡七族(ななやから)之始祖也。彥太忍信命,是武內宿禰(たけうちのすくね)之祖父也。
 二十二年,春正月己巳朔壬午(十四),立稚日本根子彥大日日尊(わかやまとねこひこおほびびのみこと)為皇太子。年十六。
 五十七年,秋九月壬申朔癸酉(),大日本根子彥國牽天皇崩。


孝靈天皇 片丘馬坂陵
片丘馬坂,古事記稱:「片岡馬坂上。」『延喜式』:「黑田廬戶宮御宇孝靈天皇。在大和國葛下郡,兆域東西五町,南北五町,守戶五烟。」


牟佐坐神社
傳孝元天皇輕地境原宮跡。


矢先稻荷神社 大彥命像


稚日本根子彥大日日天皇(わかやまとねこひこおほびびのすめらみこと)  開化天皇(かいくわてんわう)


率川神社
春日率川宮,比鄰此社。


孝元天皇 劍池嶋上陵
劍池嶋上,古事記稱:「劍池中岡上。」『延喜式』:「輕境原宮御宇孝元天皇。在大和國高市郡,兆域東西二町,南北一町,守戶五烟。」


開化天皇 春日率川坂本陵
按『延喜式』:「春日率川宮御宇開化天皇。在大和國添上郡,兆域東西五段,南北五段。以在京戶十烟,每年差充令守。」
一、稚日本根子彥大日日天皇 開化天皇

 稚日本根子彥大日日天皇(わかやまとねこひこおほびびのすめらみこと),大日本根子彥國牽天皇第二子也。母曰鬱色謎命,穗積臣(ほづみのおみ)遠祖鬱色雄命(うつしこをのみこと)(おと)也。
 天皇以大日本根子彥國牽(孝元)天皇二十二年春正月,立為皇太子。年十六。
 五十七年,秋九月,大日本根子彥國牽天皇(かむあがり)
 冬十一月辛未朔壬午(十二),太子即天皇位。
 元年,春正月庚午朔癸酉(),尊皇后(鬱色謎)曰皇太后。
 冬十月丙申朔戊申(十三),遷都于春日(かすが)之地,是謂率川宮(いざかはのみや)【春日,此云かすが(箇酒鵝)。率川,此云いざかは(伊社箇波)。】是年也,太歲甲申(きのえさる)
 五年,春二月丁未朔壬子(),葬大日本根子彥國牽天皇于劍池嶋上陵(つるぎいけのしまのへのみさざき)
 六年,春正月辛丑朔甲寅(十四),立伊香色謎命為皇后。【是庶母(ままはは)也。】
  后生,御間城入彥五十瓊殖天皇(みまきいりびこいにゑのすめらみこと)
 先是,天皇納丹波竹野媛(たにはのたかのひめ)為妃。
  生,彥湯產隅命(ひこゆむすみのみこと)【亦名,彥蔣簀命(ひここもすのみこと)。】
 次妃,和珥臣(わにのおみ)遠祖姥津命(ははつのみこと)之妹姥津媛(ははつひめ)
  生,彥坐王(ひこいますのみこ)
 二十八年,春正月癸巳朔丁酉(),立御間城入彥尊(みまきいりびこいにゑのみこと)為皇太子。年十九。
 六十年,夏四月丙辰朔甲子(),天皇崩。
 冬十月癸丑朔乙卯(),葬于春日率川坂本陵(かすがのいざかはさかもとのみさざき)【一云,坂上陵(さかのへのみさざき)。時年百十五。】

日本書紀卷第四 終

【久遠の絆】 【卷第三】 【卷第五】 【再臨詔】