出雲國造神賀詞(いずもこくそうかむよごと)

八十日(やそかひ)()れども,今日(けふ)()()()()出雲國(いずものくに)國造姓名(くにのみやつこかばねな),(かしこ)(かしこ)みも(まを)(たま)はく,
()けまくも(かしこ)明御神(あきつかみ)大八嶋(おほやしま)國知(くにし)ろしめす天皇命(すめらみこと)大御世(おほみよ)手長(たなが)大御世(おほみよ)(いは)ふと()て,
出雲國(いずものくに)青垣山(あをがきやま)(うち )に,(した)石根(いはね)宮柱太知(みやばしらふとし)()て,
高天原(たかまのはら)千木高知(ちぎたかし)(いま)伊射那伎(いざなぎ)日真名子加夫呂伎熊野大神櫛御氣野命國作(ひまなごかぶろきくまぬのおほかみくしみけぬのみことくにつく)()し,
大穴持命(おほなもちのみこと),二柱(ふたはしら)(かみ)(はじ)めて,百八十六社(ももやそまりむつのやしろ)()皇神達(すめかみたち)を,某甲(それがし)弱肩(よわかた)太襷取(ふとたすきと)()けて,
伊都幣(いつぬさ)緒結(をむす)び,(あめ)美賀秘冠(みかげかがふ)りて,伊豆(いつ)真屋(まや)麁草(あらくさ)伊豆(いつ)(むしろ)()()きて,
伊都閉黒(いつへくろ)まし,(あめ)嚴和(みかわ)()みこもりて,志都宮(しづみや)(いは)(しづ)(つか)(まつ)りて,
朝日(あさひ)豐榮登(とよさかのぼり)伊波比(いはひ)返事(かへりごと)神賀吉詞(かむほぎのよごと)(まを)(たま)はくと(まを)す.

高天(たかま)神王高御魂命(かぶろきたかみむすびのみこと)皇御孫命(すめみまのみこと)に,天下大八嶋國(あめのしたおほやしまのくに)事避(ことさ)(まつ)りし(とき),出雲臣等(いずものおみら)遠祖(とほつおや),
天穗比命(あめのほひのみこと)國體見(くにかたみ)(つか)はしし(とき)に,(あめ)八重雲(やへぐも)()()けて天翔(あまかけ)國翔(くにかけ)りて,
天下(あめのした)見廻(みめぐ)りて返事申(かへごとまを)(たま)はく, 豐葦原(とよあしはら)水穗國(みずほのくに)は,
(ひる)五月蝿如(さばへな)水沸(みずわ)(よる)火瓮(ほへ)(ごと)(かがや)神在(かみあ )り.石根木立青水沫(いはねこのたちあほみなわ)事問(ことと)ひて(あら)ぶる(くに)なり.
(しか)れども(しづ)()けて皇御孫命(すめみまのみこと)安國(やすくに)(たひら)けく()ろしめし()さしめむと(まを)して,己命(おのれみこと)(みこ),
天夷鳥命(あめのひなとりのみこと)布都怒志命(ふつぬしのみこと)()へて天降(あまくだ)(つかは)して(あら)ぶる神達(かみども)(はら)()け,
國作治(くにつくらし)大神(おほかみ)をも(まは)(しず)めて,大八嶋國(おほやしまのくに)現事顯事事避(うつしあらはにごとことさ)らしめき.
(すなは)大穴持命(おほなもちのみこと)(まを)(たま)はく,皇御孫命(すめみまのみこと)(しず)まり()さむ大倭國(おほやまとのくに)(まを)して,
己命(おのれみこと)和魂(にぎみたま)八咫鏡(やたかがみ)()()けて倭大物主櫛嚴玉命(やまとのおほものぬしくしみかたまのみこと)御名(みな)(たた)へて大御和(おほみわ)神奈備(かむなび)()せ,
己命(おのれみこと)御子(みこ),阿遅須伎高孫根命(あぢすきたかひこねのみこと)御魂(みたま)葛木(かつらき)(かも)神奈備(かむなび)()せ,
事代主命(ことしろぬしのみこと)御魂(みたま)宇奈提(うなで)()せ,賀夜奈流美命(かやなるみのみこと)御魂(みたま)飛鳥(あすか)神奈備(かむなび)()せて,
皇御孫命(すめみまのみこと)(ちか)守神(まもりのかみ)(たてまつ)()きて,八百丹杵築宮(やほにきづきのみや)(しず)まり()しき.(ここ)親神魯伎神魯備命(むつかむろぎかむろみのみこと)(のりたま)はく,
汝天穗比命(いましあめのほひのみこと)天皇命(すめらみこと)手長(たなが)大御世(おほみよ)堅石(かきは)常石(ときは)伊波(いは)(まつ)り,伊賀志(いかし)御世(みよ)(さき)はへ(まつ)れと(おほ)(たま)ひし,
(つぎて)(まに)まに供齋仕(いはひごとつか)(まつ)りて朝日(あさひ)豐榮登(とよさかのぼり)(かみ)禮白臣(ゐやしろおみ)禮白(ゐやしろ)御禱(みほぎ)神宝献(かむだからたてまつ)らくと(まを)す.

白玉(しらたま)大御白髪在(おほみしらがま)し,赤玉(あかたま)御阿加良(おほみあから)()し,青玉(あをたま)水江玉(みずえのたま)行相(あひゆき)明御神(あきつみかみ)大八嶋國知(おほやしまのくにし)ろしめす天皇(すめらみこと)手長(たなが)大御世(おほみよ)を,
御橫刀廣(みはかしのひろ)らに()(かた)め,(しろ)御馬(みうま)前足(まえのあし)(つめ),後足(しりへ)(つめ)()()つる(こと)は,大宮(おほみや)内外(うちと)御門(みかど)(はしら)(うは)石根(いはね)()(かた)め,
(した)石根(いはね)踏凝(ふみこら)()て,()()つる(みみ)彌高(いやたか)天下(あめのした)()ろしめさむ(こと)(しるし)のため,白鵠(しらとり)生御調(いきみつき)玩物(もてあそびもの)倭文(しづ)大御心(おほみこころ)多親(たし)彼方(をち),
古川岸此(ふるかわきしこち)古川岸(ふるかわきし)()()てる若水沼間(わかみぬま)彌若叡(いやわかえ)御若叡坐(みわかえま)し,()すぎ(ふる)遠止(おど)(うるはし)(みず)彌乎知(いやをち)御袁知坐(みをちま)し,
麻蘇比(まそび)大御鏡(おほみかがみ)(おも)をおしはるかして見行(みそなは)(こと)のごとく,明御神(あきつみかみ)大八嶋國(おほやしまのくに)天地日月(あめつちひつき)(とも)(やすら)けく(たひら)けく(しろ)しめさむ(こと)(しるし)太米(ため)と,
御禱(みほぎ)神宝(かむだから)(ささ)()ちて(かみ)禮白(ゐやしろ),(,おみ)禮白(ゐやしろ)と,(かしこ)(かしこ)みも(あま)(つぎて)神賀吉詞白(かむほぎのよごとまを)(したま)はくと(まを)す.