金葉和歌集 卷第八 戀部下


0421 (はじ)めたる戀心(こひのこころ)()める 【○三奏本0422。】


0422 公任卿家(きんたふきゃうのいへ)にて、紅葉(もみぢ)天橋立(あまのはしたで)(こひ)()つの(だい)人人(ひとびと)()ませけるに、(をそ)(まか)りて人人皆書(ひとびとみなか)程成(ほどな)りければ、()つの(だい)(ひと)つに()める(うた) 【○三奏本0424。】


0423 後朝戀心(きぬぎぬのこひのこころ)()める 【○三奏本0425。】


0424 月增戀(つきにますこひ)()へる(こと)()める


0425 戀心(こひのこころ)()める 【○三奏本0427。】


0426 鳥羽殿歌合(とばどののうたあはせ)戀心(こひのこころ)()める 【○三奏本0428。】


0427 晩戀(くれのこひ)()へる(こころ)()める


0428 戀心(こひのこころ)()める


0429 皇后宮(くわうごうぐう)にて、人人戀歌仕奉(ひとびとこひのうたつかうまつり)けるに()める


0430 奈良人人(ならのひとびと)百首歌詠(ひゃくしゅのうたよ)みけるに、恨心(うらみのこころ)()める


0431 戀心(こひのこころ)()める


0432 源家時(みなもとのいへとき)離離(かれがれ)()りけるを、(うら)みて言遣(いひつか)はしける 【○三奏本0432。】


0433 戀歌十首(こひのうたとをしゅ)人人詠(ひとびとよ)みけるに、立聞戀(たちぎくこひ)()へる(こと)()める


0434 (われ)をば離離(かれがれ)()りて、異人許(ことひとのがり)(まか)ると()きて(つか)はしける 【○三奏本0434。】


0435 郁芳門院根合(いくはうもんゐんのねあはせ)に、戀心(こひのこころ)()める 【○三奏本0435。】


0436 (ひと)(うら)みて、五月五日(さつきのいつか)(つか)はしける 【○三奏本0437。】


0437 戀心(こひのこころ)()める


0438 題知(だいし)らず 【○三奏本0439。】


0439 戀歌詠(こひのうたよ)みける(ところ)にて()める 【○三奏本0391。】


0440 (ひと)(うら)みて()める


0441 逢不遇戀之心(あはざるこひにあひてのこころ)()める 【○三奏本0439。】


0442 (ひと)(うら)みける(ころ)心地例為(ここちれいな)らざりければ()める


0443 女許(をみなのがり)(つか)はしける 【○三奏本0442。】


0444 家歌合(いへのうたあはせ)に、初戀之心(はじめたるこひのこころ)()める 【○三奏本0443。】


0445 題知(だいし)らず 【○三奏本0444。】


0446 【○承前。無題。】


0447 【○承前。無題。○三奏本0445。】


0448 ()名立(なた)ちける(ころ)(つき)()()める


0449 物申(ものまう)しける(ひと)(ひさ)しく音為(おとせ)ざりければ、(つか)はしける 【○三奏本0447。】


0450 戀心(こひのこころ)()める


0451 諸共(もろとも)敦公(ほととぎす)()ちけるに、障事有(さはることあ)りて()りにける(のち)()きつや等尋(などたづ)ねけるを()きて()める 【○三奏本0448。】


0452 冬戀(ふゆのこひ)()へる(こと)()める 【○三奏本0449。】


0453 多聞(たもん)()へる(わらは)()びに(つか)はしたりけるに、()えざりければ、月明(つきのあか)かりける()()める


0454 寄水鳥戀(みづどりによするこひ)


0455 (ひと)(うら)みて()める 【○三奏本0452。】


0456 攝政左大臣家(せっしゃうさだいじんのいへ)にて、戀心(こひのこころ)()める


0457 (うら)めしき人有(ひとあ)るに()けても、(むかし)思出(おもひいづ)事有(ことあ)りて()める 【○三奏本0453。】


0458 物申(ものまうし)ける(ひと)離離(かれがれ)()りて(のち)思出(おもひいで)文遣(ふみつか)はしたりける返事(かへりごと)言遣(いひつか)はしける


0459 山歌合(やまのうたあはせ)に、戀心(こひのこころ)()める


0460 如何(いか)でかと思人(おもふひと)()(あら)(さき)に、()(など)人申(ひとのまうし)ければ


0461 伊賀少將許(いがのせうしゃうがもと)(つか)はしける 【○三奏本0456。】


0462 (かへ) 【○三奏本0457。】


0463 題知(だいし)らず 【○三奏本0459。】


0464 (もの)(まか)りける(みち)に、端者(はしたもの)()ひたりけるを()はせ(はべり)ければ、上東門院(じゃうとうもんゐん)(はべり)ける相撲(すまゐ)こそとなむ(まう)す、と()ひけるを()める 【○三奏本0460。】


0465 戀心(こひのこころ)()める 【○三奏本0461。】


0466 女許(をみなのもと)(つか)はしける


0467 人許(ひとのもと)にて、女房(にうばう)長髮(ながきかみ)打出(うちいだ)して()せければ()める


0468 堀河院御時艷書合(ほりかはゐんのおほむときのけさうぶみあはせ)()める 【○三奏本0463。】


0469 (かへ) 【○三奏本0464、百人一首0072。】


0470 (くれ)には(かならず)(たの)めたりける(ひと)の、廿日月出(はつかのつきいづ)迄見(までみ)えざりければ()める 【○三奏本0465。】


0471 心變(こころかは)りたける人許(ひとのもと)(つか)はしける 【○三奏本0466。】


0472 國信卿家歌合(くにざねきゃうのいへのうたあはせ)に、初戀心(はつこひのこころ)()める


0473 雪朝(ゆきのあした)に、出羽辨許(いではべんがもと)より歸侍(かへりはべり)けるに、(をく)りて(はべり)ける 【○三奏本0467。】


0474 返事(かへりごと) 【○三奏本0468。】


0475 住處(すみか)()らせざぬ(こひ)()へる(こころ)()める 【○三奏本0472。】


0476 ()()らむ(かぎり)(わす)れじと(ちぎ)りたりける(ひと)の、(ひさ)しく音為(をとせ)ざりければ()める 【○三奏本0469。】


0477 年頃物申(としごろものまうし)ける(ひと)の、()えて(おとづ)れざりければ(つか)はしける 【○三奏本0470。】


0478 題知(だいし)らず 【○三奏本0471。】


0479 (をとこ)今日(けふ)方違(かたたがへ)(もの)(まか)ると()はせて(はべり)ければ、(つか)はしける 【○三奏本0474。】


0480 後朝戀心(きぬぎぬのこひのこころ)


0481 人許(ひとのもと)より、せめて袖濡(そでぬ)るる(さま)()せばや、と(まうし)ければ()める


0482 旅宿戀(たびやどのこひ)()へる(こと)()める


0483 (ひと)の、「夕方詣來(ゆふかたまでこ)む。」と(まう)したりければ、()める


0484 藏人(くらうと)にて(はべり)ける(ころ)(うち)理無(わりな)(いで)女許(をみなのもと)(まか)りて()める 【○三奏本0475。】


0485 周防內侍(すはうのないし)(した)しく()りて(のち)努努此事洩(ゆめゆめこのことも)らす莫等申(ななどまう)しければ()める 【○三奏本0476。】


0486 ()名立(なた)つと()へる(こと)()める 【○三奏本0477。】


0487 (ひと)(うら)みて()める 【○三奏本0478。】


0488 三井寺(みゐでら)にて人人戀歌詠(ひとびとこひのうたよ)みけるに、()める 【○三奏本0480。】


0489 (かた)らひける女許(をみなのもと)(まか)らむと(まう)しけれど、障事有(さはることあ)りて(まか)らざりければ、五月雨頃(さみだれのころ)(をく)りて(はべり)ける 【○三奏本0481。】


0490 (かへ) 【○三奏本0482。】


0491 題知(だいし)らず 【○三奏本0489。】


0492 【○承前。無題。○三奏本0490。】


0493 【○承前。無題。拾遺集1264。○三奏本0494。】


0494 【○承前。無題。○三奏本0495。】


0495 【○承前。無題。○三奏本0491。】


0496 【○承前。無題。○三奏本0492。】


0497 【○承前。無題。○三奏本0493。】


0498 【○承前。無題。】


0499 【○承前。無題。○三奏本0496。】


0500 【○承前。無題。○三奏本0497。】


0501 【○承前。無題。○三奏本0498。】


0502 【○承前。無題。○三奏本0499。】


0503 【○承前。無題。○三奏本0500。】


0504 【○承前。無題。○三奏本0501。】


0505 【○承前。無題。○三奏本0502。】


0506 【○承前。無題。○三奏本0503。】


0507 【○承前。無題。○三奏本0504。】


0508 寄石戀(いしにこひをよする)()(こころ)()める 【○三奏本0483。】


0509 攝政左大臣家(せっしゃうさだいじんのいへ)にて、戀心(こひのこころ)()める 【○三奏本0484。】


0510 戀歌十首(こひのうたとをしゅ)人人詠(ひとびとよ)みけるに、來不留(くれどもとまらず)()へる(こと)()める 【○三奏本0485。】


0511 戀歌(こひのうた)とて()める


0512 【○承前。詠戀歌。○三奏本0486。】


0513 見交(みかは)しながら(うら)めしかりける(ひと)()みかけける 【○三奏本0487。】


0514 攝政左大臣家(せっしゃうさだいじんのいへ)にて、時時逢(ときどきあふ)()(こと)()める 【○三奏本0488。】


0515 戀歌(こひのうた)人人詠(ひとびとよ)みけるに、()める